監修者一覧

ACLEAN会計事務所代表公認会計士・税理士:辻哲弥

ACLEAN会計事務所 代表公認会計士・税理士
辻 哲弥(ツジ テツヤ)
ACLEAN会計事務所 代表公認会計士・税理士

2019年1月有限責任監査法人トーマツに同年最年少の20歳で入社し、製造業・建設業等、延べ20社以上の監査業務に従事。2022年同法人を退社後、慶應義塾大学大学院法務研究科で法律を勉強する傍ら、会計事務所にて税務を学ぶ。同年8月公認会計士登録、9月税理士登録。ACLEAN会計事務所設立し、税務業務や補助金・融資等の資金調達支援、経理を対象とした業務改善コンサルティングを展開。再生可能エネルギー電力会社のCFOにも就任。YouTube「社長の資産防衛チャンネル」は登録者は24万人を超える。

公認会計士登録:42636
税理士登録:149486

内山会計事務所代表公認会計士・税理士:内山智絵

内山会計事務所 代表公認会計士・税理士
内山 智絵

大学在学中に公認会計士試験に合格。大手監査法人の地方事務所で上場企業の法定監査などに10年ほど従事した後、出産・育児をきっかけに退職。現在は個人で会計事務所を開業し、中小監査法人での監査業務を継続しつつ、起業女性の会計・税務サポート。認定経営革新等支援機関freee4つ星認定アドバイザーキッズマネースクール認定講師

公認会計士登録:28670
税理士登録:146107

秋田税理士事務所代表税理士:坂根崇真

秋田税理士事務所 代表税理士
坂根崇真

世界四大会計事務所(Deloitte)で売上数千億円規模の外資系企業や上場企業グループ等への税理士業務の経験を積み、2018年に独立。新宿で年間400件以上の相談を受ける等実績をあげた後、秋田市に移転。現在は秋田市で起業支援を行い、3年連続創業融資サポート通過率100%、創業初年度の会社の1,400万円の融資獲得サポートを実現。自身でも秋田銀行北都銀行日本政策金融公庫を含め6,000万円弱の借入を行っている創業融資に強い。

税理士登録:133046
著書:相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本会社を立ち上げる方法と7つの注意点

BANZAI税理士事務所代表税理士:伴洋太郎 

BANZAI税理士事務所 代表税理士
伴洋太郎

2017年2月22日に税理士として東海税理士会に登録。2017年秋に、BANZAI税理士事務所を開業。税理士。認定経営革新等支援機関。1級FP技能士。クラウド会計freee認定アドバイザー

税理士登録:134800

伊藤俊一税理士事務所代表税理士:伊藤俊一

伊藤俊一

平成29年3月一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務専攻修士、令和4年3月同博士課程満期退学。勤務時代、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)・相続税・地主様の土地有効活用。コンサルティングは勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験。税理士・ 公認会計士・弁護士・司法書士等からの御相談業務、会計事務所、税理士法人の顧問業務、租税法鑑定意見書作成等々について豊富な経験と実績。東京税理士会芝支部1級ファイナンシャル・プランニング技能士日本税務会計学会

税理士登録:117933

有限会社エム・エヌ・コンサル代表:瀬野正博

瀬野正博

大学卒業後、地方銀行、税理士事務所、経営コンサルタント会社勤務後に独立。30年以上一貫して中小企業の資金繰りや経営改善、銀行との融資取引を手伝う。現在も豊富な経験で中小企業経営者様の経営をサポート。認定経営革新等支援機関。千葉県経営者協会、市川法人会、日本橋法人会に所属。

著書:決算書の違和感からはじめる「経営分析」