- 無料
- オンライン
中小企業が成長する「人材戦略」必勝法とは!〜採用革新セミナー〜
※本セミナーは【法人社長・役員限定】です。
このようなお悩みはありませんか?
- 人手不足であるものの、求人を募集しても応募が来ない
- 専任の担当がおらず採用活動に工数をかけられない
- 採用した人材がなかなか定着しない
- 育成の仕組みが整っておらず新卒採用を入れても育てられない
- 既存社員の意識や行動を変革したいが何から始めたらよいか分からない
小規模・地方・マイナー業界の企業でも、優秀人材を獲得し、企業成長を遂げています!
◆5年間採用人数0名の会社が4名採用。毎年採用できる仕組みを社内に構築!
ひと昔前は集まっていた応募がパタリと途絶え、5年間採用ができずにいました。しかしLegaseedさんの採用メソッドを入れたことで、地方でありながらエントリーは630名、会社説明会には100名もの学生が集まってくれました。毎年人材が獲得できる仕組みをつくれたことで、事業計画もたてやすくなりました。(静岡県 製造業 社員80名)
◆初めての新卒採用で国立大生を採用。人材確保とともに組織の基盤が整いました!
これまで中途採用を中心とした組織づくりをしてきましたが、人材が定着しなく、新卒採用に踏み切りました。マイナー業界なので人が集まらないと考えていましたが、初年度から国立大生を含む3名を採用でき驚きました。内定者でありながら社内の育成プログラムや新規事業にも参画し、即戦力として活躍してくれています。(茨城県 塗装業 社員9名)
セミナー内容を一部紹介!
■Part 1 基礎編
・創業5年目、当時社員30名で1.7万人の学生を集めた秘密
・新卒採用をするなら絶対に抑えておくべき11の掟
・中小企業でも優秀人材が集まる採用戦略の共通項
■Part 2 実践編
・少ない予算でも学生を集めるマーケティング方法
・「選ばれる」会社のインターン内容や面談法
・ターゲット人材の内定承諾率を高める究極のクロージング法
■Part 3 事例編
・不人気業界のA社が1年でエントリー数を2倍に増やした事例
・辞退率の多かったB社が行った、涙するインターンの制作事例
・新卒採用に初めて挑戦するC社がつくった「採用戦略図」の事例
■Part4 質疑応答
・こんな時はどうしたらいい? といった講師への質問
・貴社の抱える悩みについて リアルタイムにお答えします!
創業8年で、17,000名の学生が応募する企業に!
講師の近藤氏が経営するLegaseed社は、創業間もない小さな会社の時代から新卒採用に果敢に挑み、創業8年目ながら17000人の学生が集まる人気企業へと成長を遂げました。
本セミナーでは、”日本一学生が集まる中小企業”として多くのメディアに取り上げられ、これまで500社を超える中小企業の採用変革を行ってきた講師より、中小企業が採用成功するノウハウを事例をもとにお話しいただきます。
講師紹介

- 株式会社Legaseed 代表取締役 近藤 悦康 氏
- 日本一学生を集める”新卒採用のプロ。大学院に進学と同時に、人材教育会社に入社。営業部に配属される中、新しい新卒採用人事の仕組みを作り出し、1年間で2万人以上が応募する企業に発展させた。 その後独立し、人材採用と人材育成のコンサルタントを経て、2013年11月、株式会社Legaseedを設立。人材採用コンサルティング、社員教育・組織活性コンサルティング、学生向けキャリア教育事業などを手掛ける。創業7年で応募者1万7,000人企業に成長した。 同社のユニークな人材採用コンサルティングの手法と採用活動が話題となり、テレビや雑誌をはじめ多数のメディアに採用の様子が取り上げられ、注目の経営者となる。昨年の「楽天みん就」による、2021年卒学生のインターンシップ人気企業ランキングにて、大手企業を押さえ10位にランクイン。
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人の社長・役員限定) 2023年6月16日(金) 11:00〜13:00 オンライン(法人の社長・役員限定) 2023年6月27日(火) 10:00〜12:00 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 (法人の経営者・役員限定) |
参加条件 | 法人の経営者・役員の方、限定です。 ※上記役職以外の方、および個人・フリーランスの方はご参加いただけません。 ※コンサルタント・研修会社、人材採用に関わる事業を営む方のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンライン会議システム「Zoom」を使用いたします。 受講URLや接続方法は、主催者の株式会社Legaseedより開催前日までに送付いたします。 |
講師 | 株式会社Legaseed 代表取締役 近藤 悦康 氏 |
備考 | 本セミナーは、株式会社Legaseedが主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |