- 無料
- オンライン
親族・社員への事業承継 絶対に確認すべき10のポイント
※ご参加は、法人の企業様に限定します。
受付を終了しました
親族承継・社員承継で失敗しないために
「ウチは後継者がいるから大丈夫!」と聞きますが、、、結局、承継を断念した話もよく聞きます。
多くの経営者が「息子に承継の予定」「社員に承継する予定」と考えているのではないでしょうか。
本セミナーでは、そのような方に向けて、基本講座でなく現実的に検討すべき10のポイントをお伝えします。
本セミナーをきっかけに対策を始めてみてください。
M&Aによる会社売却のご相談いただく案件の中で、
「親族承継の予定だったが、息子に断られた」
「幹部社員に託す予定で本人もやる気だったが、断念した」
というケースがあります。
そういった数々のリアルな失敗事例をもとに、どのような点をクリアすべきか、10個に凝縮したポイントを詳しく解説します。
大切で、時間のかかる「お金」の問題
自社株式を承継する際、いくらの価値があるかご存じですか?
事業承継は、自社の株価を知ることから始まります。
「株価を抑える方法」「事業承継税制」など、方法はたくさんありますが、
どの方法であっても、専門家と一緒になって数年単位の計画と実行が必要です。
対策を取らなくても、現社長は苦しみません。しかし、税金で苦しむのは後継者です。
お金より大事な「人の意思」
冒頭の「ウチには後継者がいるから大丈夫」という言葉。
後継者候補にはちゃんと話していますか?了承してもらっていますか?
当たり前のことのようですが、意外と親子でこのテーマの会話はしておらず、いざ承継の時に伝えて「継がない」と言われるケースはあります。
「株価対策」「税制対策」だけでなく社長ご家族の「相続対策」も含め、関係者が全員同じ方針を理解・共有し、対策を進めていかなければ実現しません。
“事業承継対策”は、社長の最後で最大の“経営判断”であり、
“次世代への経営計画”です。
事業承継とは「後継者を誰にするか?」を決めるだけでなく、承継する日までやることは多いです。
経営判断を決めたら、社長は辞めるのではなく、計画実現に向けて会社を引っ張るのが役割です。後継者の仕事は、その経営計画が実現した後から始まります。
このセミナーを、その大切な後継者への承継を成功させる「初めの一歩」としていただければ幸いです。
講演内容
1.後継者が親族の場合の確認事項
>親子で面と向かって話す機会は意外と少ない
>息子は、会社を成長させ、雇用を維持できるか?
2.後継者が社員の場合の確認事項
本人に意思だけでは確認不足、身近な反対者とは?
3.自社株式の承継についての確認事項
息子であれ、社員であれ、株式対策は必要。数年に渡る計画が必要
4.承継成功のカギは「周囲との対話」
事業承継は、社長と後継者、2人だけのものでない。影響は広い。
このような中小企業経営者・後継者の方にオススメです!
- 親族承継、社員承継を予定している経営者さま
- 承継時に税務で苦労したくない後継者さま
- 「第三者承継」も検討してみたい方
参加者特典
当日、セミナーご参加後、アンケートにご協力いただいた方には、書籍『中小企業の価値を未来につなぐM&A』をプレゼントします!
《書籍のご紹介》
本書では、「廃業より金銭的メリットが大きい」、「経営戦略としても有効」など、意外と知られていないM&Aの仕組みやさまざまな業種の成功事例を紹介しています。
講師紹介

- 株式会社経営承継支援
税理士 谷口 俊之 氏 - コンサルティング会社にて多数の親族内承継をサポート。M&Aにおいては、株式譲渡・事業譲渡・会社分割など、案件に応じてベストな手法を検討し、譲渡企業&譲受企業ともにwin-winになるプランの提案から実行までをアドバイスしている。

- 株式会社経営承継支援
代表取締役社長 笹川 敏幸 氏 - 大手M&A仲介会社にて、中小企業の承継型M&Aを多数経験。その後「東京都事業引継ぎ支援センター」のサブマネージャーに就任し、公的立場からM&A助言を行う。M&A歴20年をとおして見てきた全国の成功事例や、経験に裏打ちされたM&Aノウハウを多くの経営者に伝えている。
セミナー概要
日時 | |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 (ただし、法人限定) ※法人限定です。法人格のない個人・フリーランスのご参加はお断りしております。 ※金融機関、士業、コンサルタント業、あるいは、事業承継や相続、M&Aなどにかかわる業務を営む団体のご参加はお断りしております。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンライン会議システム「Zoom」にて受講いただけます。 お申込みいただいた方に、後日、主催者より受講用の招待URLをメールにてご案内いたします。 当日は、インターネット環境が整った静かな場所で受講のほどお願い致します。 【東京・霞が関会場】 株式会社経営承継支援 本社セミナールーム 住所:東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館20階 最寄り駅:東京メトロ「虎ノ門」駅 11番出口から徒歩5分/東京メトロ「霞が関」駅 A13出口から徒歩5分 会場地図はこちら(GoogleMap) ※東京・霞が関会場でご参加の場合は、マスクの着用、手指消毒、検温のご協力をお願いします。会場はアクリル板の設置・席の間隔をあける等、安心して受講できる環境で実施します。 |
講師 | 株式会社経営承継支援 税理士 谷口俊之 / 株式会社経営承継支援 代表取締役社長 笹川 敏幸 |
備考 | ※法人限定です。法人格のない個人・フリーランスのご参加はお断りしております。 ※金融機関、士業、コンサルタント業、あるいは、事業承継や相続、M&Aなどにかかわる業務を営む団体のご参加はお断りしております。予めご了承ください。 ※本セミナーは、株式会社経営承継支援が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |