- 無料
- オンライン
中小企業のための“AI×経営”入門書「問いと経営」の著者、登壇!
中小企業経営における「AI活用術」 NEW
※本セミナーは【法人経営者(社長・会長・代表)限定】です。
※M&A仲介事業を営む企業様のご参加はお断りしております。参加登録はお控え下さいますようお願いいたします。
「生成AIで何ができる?」から一歩踏み込む!経営者だからこそ知っておきたい「AIの活用方法」とは?
いま、AIは一部の大企業や先端企業だけのものではありません。
人手不足、業務の属人化、意思決定の迷い…。
中小企業の経営現場こそ、AIの力で変えられる余地があります。
本セミナーでは、中小企業経営者のための“AI×経営”入門書『問いと経営』の著者・塚田壮一朗氏が、
「日々の会社経営に経営者自身がどのようにAIを取り入れるのか?」、すぐに役立つ実践知を共有します。
“AIに仕事を奪われる”のではなく、“AIと共に経営を進化させる”ことを本セミナーで体感いただければと思います。
セミナー内容
- 中小企業でこそAI活用が必要な理由
- 経営に活用できるAIの使い方
- 明日から始められる、AI導入ステップ
対象者(こんな方におすすめ)
中小企業の経営者様
・AIを活用した経営改善に関心がある方
・業務の属人化や人手不足に課題を感じている方
・今後の経営判断をデータドリブンに進めたいと考えている方
・ChatGPTをはじめとした生成AIの活用事例を知りたい方
・デジタル時代の戦略立案・実行に備えたい方
セミナー登壇者の書籍情報

「問いと経営」〜中小企業経営におけるAI入門
中小企業経営者のための「AI×経営」入門書
本書では、AIと経営が共創する未来の経営モデルを提案。経営判断に活かす思考習慣、AI活用の社内ガイドライン、企業価値への影響、そしてM&Aまで、中小企業経営におけるAI入門を実践的に解説。AIを単なるツールとしてではなく、“問いの壁打ち相手”として使いこなす経営思考を綴った一冊です。
本書では、AIと経営が共創する未来の経営モデルを提案。経営判断に活かす思考習慣、AI活用の社内ガイドライン、企業価値への影響、そしてM&Aまで、中小企業経営におけるAI入門を実践的に解説。AIを単なるツールとしてではなく、“問いの壁打ち相手”として使いこなす経営思考を綴った一冊です。
登壇者紹介

株式会社NEWOLD CAPITAL
取締役COO 塚田 壮一朗
取締役COO 塚田 壮一朗
税理士法人成迫会計事務所、株式会社ジェイエイシーリクルートメント、株式会社日本M&Aセンター兼サーチファンド・ジャパンの取締役を経て、2022年株式会社NEWOLD CAPITALを創業。
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人経営者限定) 2025年6月4日(水) 15:00~16:00 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加対象 | 法人格のある企業・団体の経営者(社長・代表・会長)限定 ※上記以外のお役職の方、個人・フリーランスの方はご参加いただけません。 ※講師と同業他社の方(M&A仲介事業を営む企業・個人の方)はご参加をお断りさせていただいております。あらかじめご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンライン会議ツール「ZOOM」にて受講いただきます。 受講URLや接続方法は、セミナーお申込み後に届く《受付完了メール》に記載しております。セミナー当日まで大切に保管ください。 |
主催者 | 本セミナーは、【株式会社NEWOLD CAPITAL】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |