- 無料
- オンライン
激動の時代を生き抜くための「中小企業戦略」とは!
会場参加(会場:恵比寿ガーデンプレイス)、あるいはオンライン参加(Zoom)のいずれかをお選びいただけます。
激動の時代を生き抜くための中小企業戦略とは
GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)、ESG経営の対応、トランプ2.0が世界経済にもたらす影響と変化、
中小企業を取り巻く現状はまさに激動の時代といえるでしょう。
この激動の時代を生き抜くために、選ばれる企業、選ばれる地方自治体になるための「ESG経営、DXによる実現」を主テーマとして
講演やパネルディスカッションをお届けいたします。
「For Social Value Consortium」は、次世代経営に真剣に向き合い、中小企業が輝く未来を創る活動に賛同していただいた中小企業経営者を対象とした、
GDXリサーチ研究所が主催する年に一度のイベントです。今回で第4回の開催となります。
次世代経営に欠かせない「ESG経営」を学び、ぜひ明日からの経営のヒントにしていただければ幸いです。
プログラム(予定)
◆第1部(13:00-17:00):カンファレンス
講演・パネルディスカッションを行います。登壇予定者は以下の皆様です。
※登壇者は今後も追加予定です。ご期待ください。
・大久保 秀夫 氏(株式会社フォーバル 代表取締役会長)
・中島 将典 氏(株式会社フォーバル 代表取締役社長)
・伊藤 邦雄 氏(一橋大学 CFO教育研究センター長)
・勝目 康 氏(衆議院議員 環境大臣政務官 内閣府大臣政務官)
・田村 嘉規 氏(株式会社キャリアドライブ 代表取締役)
・伊藤 禎則 氏(経済産業省 省エネルギー・新エネルギー部長) ※予定
◆第2部(17:30-19:00) :懇親会
※恵比寿会場でご参加の方のみ対象(オンラインではご参加いただけません)
登壇者、および他の会場参加者(定員:300〜400人)との交流をお楽しみいただけます。
会場参加をご予定の方は、ぜひお名刺をたくさんご持参の上、こちらにもご出席ください。
※内容は予定の為変更となる可能性があります。
会場参加(会場:恵比寿ガーデンプレイス)、あるいはオンライン参加(Zoom)のいずれかをお選びいただけます。
登壇者プロフィールのご紹介

株式会社フォーバル 代表取締役会長
東京商工会議所特別顧問、公益財団法人CIESF理事長、一般社団法人公益資本主義推進協議会会長、教育立国推進協議会会長代行。
1988年日本最年少・最短記録で店頭登録銘柄として株式を公開。
同年、社団法人ニュービジネス協議会から「第1回アントレプレナー大賞」を受賞。上場3社を含むフォーバルグループ38社を育て上げる。1954年東京都生まれ。

株式会社フォーバル 代表取締役社長
1964年生まれ。87年新日本工販(現フォーバル)入社。2005年取締役上席副社長、07年代表取締役副社長、10年より現職。
国の骨太方針に基づいた「F-Japan」構想を掲げ、産官学連携を基盤とし、企業ドクターを育成、中小企業のESG経営を可視化伴走型支援で促進。さらに地域DXの推進を通じ、永続的な地方創生を目指す。

一橋大学 CFO教育研究センター長
日本IR学会会長、日本会計研究学会会長などを歴任。
経済産業省プロジェクト「持続的成長への競争力とインセンティブ?・企業と投資家の望ましい関係構築?・」では座長を務め、2014年に公表した報告書「伊藤レポート」は海外でも大きな反響を呼び、その後の日本のコーポレートガバナンス改革を牽引した。
東京証券取引所・企業価値向上表彰審査委員会座長、経済産業省・東京証券取引所「DX銘柄」評価委員長、日本取締役協会「ガバナンス・オブ・ザ・イヤー」選考委員会委員、経済産業省・SDGs経営/ESG投資研究会座長、持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会座長、人的資本経営の実現に向けた検討会座長、TCFDコンソーシアム会長、人的資本経営コンソーシアム会長 など。

衆議院議員 環境大臣政務官 内閣府大臣政務官
●昭和49年(1974年)京都市生まれ
●洛星中・高等学校、東京大学法学部卒
●総務省自治財政局・消防庁理事官
在フランス日本大使期間一党書記官
内閣官房副長官秘書官
京都府府民生活部長・総務部長
総務省地域振興室長を経て、
令和3年10月 第49回衆議院議員総選挙 初当選
令和6年10月 第50回衆議院議員総選挙 再選
●環境大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官
●自由民主党 京都府第一選挙区支部長

株式会社キャリアドライブ 代表取締役
静岡県富士市生まれ。日本大学理工学部土木工学科卒業後、鈴与建設株式会社を経て、株式会社静岡県富士自動車学校(2017年にキャリアドライブに社名変更)入社。
2013年に社長就任後、2014年にレンタルバイク藤沢開業、2015年にハートケア湘南台訪問看護リハビリステーション開業、2016年に株式会社BTF開業(人材紹介事業)、2019年に国家資格キャリアコンサルタント養成講座開講、ふじさんBu-Bu保育園 開園、2023年にJAAドローンパイロットスクール湘南横浜開校など、順次事業を拡大している。

経済産業省 省エネルギー・新エネルギー部長
講演タイトル:
『エネルギー基本計画』の下でのGX・DXの新しい潮流
~ 政策動向と中小企業・中堅企業に求められること(仮題)
東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。コロンビア大学ロースクール修士、米国NY州弁護士登録。
その後、独立行政法人日本貿易振興機構ニューヨーク事務所産業調査員、大臣官房秘書課長、内閣総理大臣秘書官を経て、 現在の資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長に就任。 豊富な経験と広範な知識を生かし、経済政策やエネルギー政策に多大な貢献をしている。
セミナー概要
日時 |
オンライン参加(ZOOM) 2025年6月3日(火) 13:00~17:00 会場参加(会場:恵比寿ガーデンプレイス) 2025年6月3日(火) 13:00~19:00 ※17:30〜の懇親会に出席いただけます。 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
会場 | 【恵比寿会場】 恵比寿ガーデンプレイス The Garden Hall / Room Office 住所:東京都目黒区三田1-13-2 最寄り駅:JR「恵比寿」駅 【オンライン視聴】 オンライン会議ツール「ZOOM」にて受講いただきます。 受講URLや接続方法は、お申込み直後に届く「受付完了メール」に記載しております。お申込み完了後、必ずメールをご確認ください。 |
主催者 | 本セミナーは【フォーバルGDXリサーチ研究所】が主催いたします。 ※フォーバル GDXリサーチ研究所は、中小企業のGDXに関する実態を調査し、各種レポートや論文、報告書などをまとめ、世に発信するための研究機関です。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |