- 無料
- オンライン
業務委託契約とフリーランス新法のレビューで押さえておきたい6つのポイント(AI契約書レビューツール活用編)
※本セミナーは【法人代表者・取締役の方限定】です。
本セミナーのご視聴者全員に、業務委託契約書の作成・チェックに役立つレポートをプレゼント!
本セミナーにお申込みいただいた全員に、下記の契約書ホワイトペーパーをプレゼントします。
業務委託契約書の作成・チェックをする機会がある企業様にとっては必携レポートです!セミナーと合わせてご参考になさってください。
「業務委託契約書の概要と書き方(請負型/準委任型)」
11月から施行した「フリーランス新法」の注意点。「我が社には関係ない」と思っていませんか?
本セミナーは、60分で企業間紛争の専門弁護士が、
・業務委託契約書(請負型、準委任型)でのレビューで押さえておきたい6つのポイント
・2024年11月の「フリーランス新法」施行に伴う企業の実務対応方法や契約内容見直しのポイント
を解説いたします。
「業務委託契約書」は規模の大小を問わず、あらゆる企業が日常的に活用をしていますが、
正しいチェックをしないまま締結していると、思わぬトラブルに見舞われて多大な損害を招く可能性を秘めています。
また、11月に施行された「フリーランス新法」によって、
・口頭での依頼はダメ!
・支払いは納品から60日以内に!(「月末締め翌々月末支払い」はNG)
など、発注者(業務委託者)が守らなければならないルールが定められました。
しかし、施行されて1ヶ月以上が経つ今でも、その対策が充分ではなく、罰則対象になり得る企業が少なくありません。
ぜひ12月中に、自社の「業務委託契約書」の内容や「フリーランス新法対策」が充分なのかをチェックして、
リスクが無い状態で2025年を迎えるためにも、ぜひ本セミナーをご視聴ください。
「業務委託契約」で実際に起ったトラブル事例を取り上げ、分かりやすく解説します!
本セミナーでは、実際に起こった契約書トラブル事例や具体的な修正案の内容についても取り上げ、
分かりやすく解説いたしますので、すべての経営者の皆様にとってすぐに役立つ内容です。
法律の専門ではない経営者の方にもご理解いただけるよう、基礎から分かりやすく丁寧に説明しますので安心してご視聴ください。
さらにセミナーの後半では、弁護士の知見を凝縮したAI契約書レビューツール「リチェック」を活用することで、
契約書のチェック・作成業務をどれだけスピーディに、どれだけ安全に遂行できるのかを実演いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
※法人の代表者・取締役の方限定です。カメラ・マイク無しで視聴可能ですので、お気軽にご視聴ください。
セミナープログラム・内容
<1>業務委託契約書のレビューのポイント
・業務委託契約書の法的性質(請負型・準委任型)
・実際に起きたトラブル事例と回避のポイント6選解説
・損害賠償条項の修正例(AI契約書レビューツールの活用)
<2>フリーランス新法の概要とレビューのポイント
・対象者、対象となる取引
・取引の適正化を目的とした2つの義務、7つの禁止行為
・就業環境における4つの義務
<3>AI契約書レビューツール「リチェック」を活用した業務委託契約書、フリーランス新法のレビュー実演
こんなお悩みがある方にオススメです!
- 専門的な知識を習得する機会がなく法務業務をしている経営者・役員の方
- 契約書チェックに抜け、漏れがないかが心配な経営者・役員の方
- 自身のノウハウをアップデートされたい経営者・役員の方
- 法務部員に欠員が出て、業務量やノウハウの蓄積に課題を感じている経営者・役員の方
- 契約書チェック業務をしなければいけない経営者・役員の方
- 顧問弁護士や法務部からの返事が遅くて困っている経営者・役員の方
- 法務の業務を効率化したいとお考えの中小企業の社長・役員の方
- フリーランス新法の概要やレビューのノウハウについて知りたい経営者・役員の方
講師紹介
- 株式会社リセ
- 代表取締役社長/弁護士(日本・NY州)
- 藤田 美樹 氏
東京大学法学部卒業、Duke大学ロースクール卒業(LLM)、司法試験合格、司法修習を経て、2001年西村総合法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所。
米国留学、NY州法律事務所勤務を経て2013年パートナー就任。 2018年退所、株式会社リセ設立。
mail-0528
セミナー概要
日時 | |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加条件 | 法人格のある企業・団体の取締役の方(代表取締役含む)が参加対象です ※取締役以外の方、個人・フリーランス・学生の方のご参加はお断りしております。 ※主催者と同業他社様のご参加はお断りする場合があります。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン配信】 オンライン会議システム「Zoom」にて受講いただけます。 受講URLや接続方法は、主催者の【株式会社リセ】よりセミナー開催の前日と当日を目処に送付いたします。 |
主催者 | ※本セミナーは【株式会社リセ】が主催します。 |
お問い合わせ | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |