- 無料
- オンライン
「他社から内定が出たので辞退します」はもう言わせない!
中小企業が知るべき!「内定辞退を出さない魅了づけ戦略」徹底解説!
内定辞退を起こさない採用戦略策定法から具体的な辞退防止ノウハウまで大公開!
採用できる会社とできない会社の違いは「魅了づけ」の活動!
採用できる会社と採用できない会社の一番大きな違いは、
採用活動の中で「魅了づけ」をゴールとした活動ができているかどうかです。
魅了づけの活動を強めていくためには、選考学生一人ひとりの他社の選考状況、学生の志向性や興味、自社への志望度などの情報を蓄積・分析した上で、
適切な人から適切なタイミングで適切な内容のコミュニケーションを行っていく必要があります。
そういったコミュニケーション設計ができてない中でいくら多くの学生と出会うことができたとしても、
気づいたら学生の気持ちが離れてしまい、最終的には内定・選考辞退をされてしまいます。
特にネームバリューが低く、第一志望として学生がエントリーをしてくることが少ない中小企業は、
この「魅了づけ」の活動ができるか否かが採用成功の可否を決めるのです。
そこで今回は、中小企業がやるべき内定辞退を出さない魅了づけ戦略を、
元Legaseed社の採用責任者を務め、現在は組織・採用コンサルタントを務める喜井 氏からお伝えさせていただきます。
内定辞退を起こさない採用活動の戦略策定方法から、具体的な内定防止ノウハウまで
全てお伝えさせていただきますので、内定辞退・選考辞退にお悩みの企業様は是非ご参加ください。
セミナーでお伝えすること
- 数字から読み解く!最新の新卒採用市況
- 採用できる会社とできない会社の決定的な違い
- 内定辞退を起こさない、魅了づけ戦略とは?
- 辞退が多い会社が、内定期間にするべき5つの取り組み
講師紹介
-
喜井 駿太 氏
株式会社Legaseed コンサル事業部 マネージャー株式会社Legaseedが創業3年目の頃からインターン生としてジョインし、創業期の荒波に魅力を感じて早稲田大学卒業後Legaseedに入社。入社後はお客様向けの人材採用コンサルティング・組織変革コンサルティングに加えて、自社の経営推進や新規事業の立ち上げを幅広く経験。2021年には自社の採用責任者として事業拡大に向けた30名採用の指揮をとる。現在は中小・大手問わず様々な企業の採用支援に加えて、経営改革・事業開発PJのコンサルティングを担当している。
セミナー概要
日時 | |
---|---|
参加費用 | おひとり様 10,000円(税込) → 本ページからのお申込みで、無料ご招待 |
参加条件 | 法人の経営者・役員(執行役員含む)の方限定 ※上記のお役職以外の方、および個人・フリーランスの方のご参加はお断りしております。 ※コンサルタント・研修会社、人材採用に関わる事業を営む方のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン配信】 オンライン会議システム「Zoom」にて受講いただけます。 受講URLや接続方法は、主催者の株式会社Legaseedより開催前日までに送付いたします。 |
主催者 | 本セミナーは【株式会社Legaseed】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |