- 無料
- オンライン
NTTデータに聞く! AI時代を勝ち抜く「経営戦略と実行組織」とは?
※本セミナーは【法人限定】です。
「生成AIによる企業変革」を実践するためのヒントを探るセミナー、開催!
生成AI技術の進化に伴い、多くの企業ではビジネス革新が急速に進んでいます。
そこで、ビジネスの現場で生成AIによる企業変革を推し進める推進者にスポットを当てたセミナー「AI Frontiers」を開催します。
今回は、集中的な生成AIへの投資の拡大やOpenAIとの戦略的提携を発表したNTTデータグループのお二人にご出演いただきます。
お一人目は、株式会社NTTデータグループ コーポレート戦略本部 Head of Corporate Intelligence 四方 義嗣 氏です。
四方氏は、生成AI技術の急速な進化に伴うこれまでの計画策定フローでは対応できない事業計画・投資計画の大幅な見直しを経営企画の立場でリードされました。
お二人目は、株式会社NTTデータグループ グローバルイノベーション本部 Head of Global AI Office 本橋 賢二 氏です。
本橋氏は、これまでの計画策定、組織設計、人事異動とは異なるフローで進められた生成AIへの投資計画を実行できる形に落とし込むための組織づくりや実行をリードされています。
これまでの技術進化とは比べ物にならない早さで日々進化する生成AI技術の変化に対して、お二人はどのようにして計画策定フローや組織変更を動かしていったのでしょうか?
また、外部環境変化がこれまで以上に早く、振れ幅が大きくなる中で、これからの経営企画部の果たすべき役割とは何なのでしょうか?
視聴者の皆さんのご質問・お悩みをお二人にぶつけながら、AI時代に対応する企業変革の実践のヒントを探ります。
こんな方にオススメです!
- 中期経営計画や投資計画の策定など、企業の未来に向けた戦略策定に携わる経営者・経営企画部の方
- 市場環境の変化が進む中、企業変革の必要性を感じている事業部の方
- 生成AIなど外部環境変化に関する動きを企業経営にいかに取り込むのか知りたい方
登壇者ご紹介

- 四方 義嗣 氏
株式会社NTTデータグループ
コーポレート戦略本部 Head of Corporate Intelligence
2000年NTTデータ入社、金融機関様向けのソフトウェア開発とSE業務に従事した後、グループ内の経営コンサルティング会社に異動し、金融機関様、ITサービス企業様向けのコンサルティングを実施。 その後、NTTデータグループが海外展開を積極的に強化する中で、シンガポール海外拠点を現地にて設立するなどグローバルでの事業戦略実行を推進。2019年末に、CEO付け政策秘書部長 兼 事業戦略室部長として帰国し、NTTデータが拡大してきた海外事業と、NTTグループのもう一つの海外事業会社であるNTT Ltd社の事業統合プロジェクトをリード。2025年7月にコーポレートインテリジェンス部門を創設。
mail-0528

- 本橋 賢二 氏
株式会社NTTデータグループ
グローバルイノベーション本部 Head of Global AI Office
15年以上、AWSやGoogleといったパブリッククラウドおよびVMWareやOpenStackなどのプライベートクラウドに関する業務を担当しクラウドエバンジェリストとしても活動してきた。過去には、アプリケーションフレームワークの全社標準も担当し、インフラからアプリ開発までフルスタックのスキルと経験を有している。こうした知見を活かして、現在は、グローバルも含めたNTTデータ全体のAI活用戦略および普及推進を担当するGlobal AI OfficeのHeadとして従事。
mail-0528

- 大賀 彩野
株式会社ユーザベース
スピーダ事業 イベントマーケティングチーム
2014年に広告代理店へ入社。法人営業・プロデューサーとして大手外資系テック企業を中心に担当し、顧客に深く入り込みながら多種多様なイベントプロモーションを経験。2021年より国内メーカー関連会社にてBtoBマーケティングに従事。2024年にユーザベースへジョイン、現在は経営企画・コンサルティングファーム向けのイベントマーケティングを担当している。
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人限定) 2025年8月26日(火) 11:00~12:15 ※終了時間は多少前後する可能性がございます。 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
参加条件 | ※法人格のある企業・団体のみ ※個人・フリーランスの方はご参加いただけません。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 ライブ配信ツール「ZOOM」を利用いたします。 接続方法は、お申込み直後にWizBizより届く「受付完了メール」に記載しております。お申込み完了後、必ずメールをご確認ください。 |
主催者 | 本セミナーは【株式会社ユーザベース】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |