- 無料
- オンライン
非課税で年間700万円〜1500万円を創出!独自の資金防衛術をお届け! NEW
※本セミナーは【法人限定】です。
※税理士事務所・会計事務所、社会保険労務士など、講師と同業の方のご参加はお断りいたします。
※移動の少ない方は、この仕組みによる効果は得られません。予めご了承ください。
オーナー社長の手元資金を「非課税」で年間平均700万円〜1,500万円、独自に創出する資金防衛の仕組みとは?
順調に企業成長を続けて、安定した利益を得られる状態になったとしても、
法人税や法人住民税、法人事業税など、企業の税負担率は『利益の30〜40%』にもなるため、それが重くのしかかり、経営を圧迫することも少なくありません。しかも、2025年度税制改正大綱にて、今後、法人増税の方向性が示されました。
手元資金を増やすことは、健全な会社経営を進めていく上で不可欠であり、
そのため、会社、そして表裏一体の社長自身の資産・資金は、自身で守る必要があります。
そこで、本セミナーでは、日帰り打ち合わせや国内・海外出張、ゴルフなどで日々の移動が多いオーナー経営者の方々が、
『非課税』で年間700万円〜1,500万円を独自に創出する資金防衛の仕組みを解説します。
この仕組みによって、「事業への投資」「人材への投資」「負債の返済」「福利厚生充実」「資金運用」など、
貴社の成長に欠かせない分野への資金手当が可能になります!
もちろん、法律・ルールに則った合法的なスキームで、大手企業や税務署でも活用されている仕組みですのでご安心ください。
なお、移動の少ない方は、この仕組みによる効果が得られませんので予めご了承ください。
この仕組みを詳しく知りたい方は、ぜひ本セミナーにお申込みください。
※税理士事務所・会計事務所、社会保険労務士など、講師と同業の方のご参加はお断りいたします。
※移動の少ない方は、この仕組みによる効果は得られません。予めご了承ください。
参加特典
セミナーにご参加下さった皆様には、以下3つの参加特典をご用意しております。
- 導入企業の「非課税資金」創出事例
- 無料Zoom個別相談 30分チケット
- 導入時の費用10%Offチケット
登壇者紹介

株式会社グローバルイノベーションズ 代表取締役社長/CEO
高校卒業後、オフィス機器の営業会社で新規開拓営業に従事した後、大手営業会社に入社。その後、大手広告代理店の下請けとする広告制作プロダクションでプロデューサーとして大手企業の広告制作業務に従事。SUZUKI・TOYOTA・ルノー・KDDI(au)など多数実績を持つ。
その後、インドIT大手企業と合弁会社を設立し、動画自動生成システムを開発し特許も取得。2018年9月に譲渡。
2018年12月3日に株式会社グローバルイノベーションズを設立し、代表取締役に就任。
※日程によっては講師が変更になることがございます。予めご了承ください。

株式会社グローバルイノベーションズ 監査役
株式会社セカンドマインド 代表取締役
佐々木隆之税理士行政書士事務所 代表税理士・行政書士
・2011年5月に税理士登録
・2013年3月に株式会社セカンドマインドを設立
・2013年4月に佐々木隆之税理士事務所を設立
・2021年7月に一般社団法人日本健全経営協会(旧:健康経営協会)を設立
・2022年7月に佐々木隆之行政書士事務所を設立
その他、現在の役職
・一般社団法人 日本健全経営協会 代表理事
・公益財団法人 日本修学旅行協会 監事
・一般社団法人 人財育成協会 監事
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人限定) 2025年4月24日(木) 18:00~19:00 オンライン(法人限定) 2025年4月28日(月) 18:00~19:00 オンライン(法人限定) 2025年5月8日(木) 18:00~19:00 オンライン(法人限定) 2025年5月13日(火) 18:00~19:00 オンライン(法人限定) 2025年5月15日(木) 18:00~19:00 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加条件 | 法人格のある企業・団体の方限定 ※個人・フリーランスの方はご参加いただけませんので予めご了承ください。 ※税理士事務所・会計事務所、社会保険労務士など、講師と同業の方のご参加はお断りいたします。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンライン会議ツール「Zoom」にて受講いただきます。 受講URLや接続方法は、セミナーお申込み後に届く《受付完了メール》に記載しております。セミナー当日まで大切に保管ください。 |
主催者 | 本セミナーは、【株式会社グローバルイノベーションズ】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |