- 無料
- オンライン
採用できない企業が知らないうちにハマっている「罠」、脱出手順を徹底解説!
※本セミナーは【法人社長・役員限定】です。
なぜ毎年、採用は難しくなっているのか?採用できない企業が知らないうちにハマっている「罠」とは?
大手企業を中心にして、毎年多くの企業が採用人数を増やしています。
さらに「少子高齢化」もあいまって、採用市場は年々厳しくなり、特に中小企業にとっては、たった1人2人を採用することすら難しい状況です。
採用市況が激化しているため、これまでと同じように採用活動をしていても悪化の一途をたどります。
これから先、今見えている採用のツールやコンテンツをいくら組み合わせても、採用は絶対に良くなりません。
なぜそのようなことを断言できるのでしょうか?
そして、これから採用市場は一体どのようになっていくのでしょうか?
そこには採用市場特有の「構造」がありました。
その構造によって「採用できない罠」にハマっているのです!
その構造を抜け出す方法はただひとつ、「採用ブランディング」を正しく行うことです。
つまり、「あなたの会社に入りたい!」「あなたの会社で働きたい!」と求職者を惹きつけるための取り組みを実践するのです。
これこそが、あなたの会社が、大手企業や人気企業、同業他社に採用で勝つ大切な戦略の柱となります。
そこで本セミナーでは、採用市場特有の「構造」を徹底解説し、
それらを一気に解決できる「採用ブランディング」の特徴・実践手順について解説いたします。
採用市場の「構造」から抜け出し、採用に成功した事例紹介
・3000万円かけて採用ゼロ! → 翌年15名入社!(外食業)
・全然人が来ない! → Iターン就職者が出るほど人気に!(建設業)
・まったく採用できない! → 新卒・中途20名採用!(IT業)
・旧帝大・早慶クラスを中心に大卒・高卒で30名採用!(ホテル運営業)
・人事部なしでも初の新卒チャレンジで9名採用!(外食業)
・ハローワーク・仕事センターのみで半年で15名採用!(製造業)
これらの企業がどのようにして採用に成功できたのか、セミナーでご紹介いたします!
セミナーでお伝えすること
- 採用市場の構造を知るとよくわかる。なぜ年々採用が難しくなっているのか!?
- データで解説!もう採用が楽になることはない!
- 採用、定着がうまく行かない7つの要因。
- ほとんどの企業は自ら採用を難しくしてしまっている!
- 就職・転職者の選社軸とミスマッチになっている要因は実は一致している!
- なぜ採用ブランディングをすると、採用が必ず良くなるのか?
このような方にオススメです!
- 採用が年々厳しくなっているのはわかっているが、
なぜ採用ができないのか、もはや打ち手がなく困っている経営者 - 採用媒体、イベント、人材紹介にかなり予算を割いているけど、採用できなくて悩んでいる経営者
- 外食、建設、介護、ホテル、不動産など不人気業種で人が集まらないし、内定辞退が多い企業
- 地方になんてどうせ人はこないでしょ、と半分諦めている経営者
- 入社してもすぐに辞めてしまい定着に課題のある企業
登壇者紹介

むすび株式会社 代表取締役
ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター
2002年早稲田大学商学部卒業後、山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。広告代理店アドブレーン社制作局配属。CMプランナー/コピーライターとしてテレビ・ラジオのCM制作を年間数百本行う。2006年パラドックス・クリエイティブ(現パラドックス)へ転職。企業、商品、採用領域のブランドの基礎固めから、VI、ネーミング、スローガン開発や広告制作まで一気通貫して行う。採用領域だけでこれまで1000社以上に関わる。2015年早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。同年むすび設立。地域ブランディングプロジェクト「まちいく事業」を立ち上げ、山梨県富士川町で開発した「甲州富士川・本菱・純米大吟醸」はロンドン、フランスで5度金賞受賞。制作者としての実績はFCC(福岡コピーライターズクラブ)賞、日本BtoB広告賞金賞、山梨広告賞協会賞など。雑誌・書籍掲載、連載多数。著書は「無名✕中小企業でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング」(幻冬舎)、「知名度が低くても”光る人材”が集まる 採用ブランディング完全版」(WAVE出版)。
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人役員限定) 2025年4月10日(木) 8:00~9:00 オンライン(法人役員限定) 2025年4月22日(火) 8:00~9:00 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加条件 | 法人格のある企業・団体の経営者・役員(執行役員を含む)の方限定 ※上記のお役職以外の方、および個人・フリーランスの方はご参加いただけませんので予めご了承ください。 ※同業他社のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンライン会議ツール「ZOOM」にて受講いただきます。 受講URLや接続方法は、お申込み直後にWizBizから届く【受付完了メール】に記載しておりますので必ずご確認の上、当日まで大切に保管ください。 |
主催者 | 本セミナーは【むすび株式会社】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |