- 無料
- オンライン
まだ間に合う!今すぐ変える「給与制度」
※本セミナーは【法人社長・役員限定】です。
その給与制度、「ゴマすり上手」と「不満分子」を育てていませんか?
成果よりもアピールが評価される組織の末路は「成長の鈍化と優秀な人材の流出」です。
挑戦を恐れる社員と会社の批判ばかりする社員だけが残り、組織の未来は静かに、しかし確実に蝕まれていきます。
本セミナーで、その悪循環を断ち切り、誰もが正当に評価されて前向きに挑戦できる組織へと変革するきっかけを掴んでください。
曖昧な「給与決定」は組織を崩壊させる!
本セミナーでは、実は多くの経営者がご存じなく、それにもかかわらず、
社員のモチベーションを大きく左右し、会社の業績にも影響を与える「給与の決め方 原理原則」を解説します。
「給与査定」は、従業員のモチベーションを左右する重要な要素です。
しかしながら、多くの企業において「重要性に気付いていない、あるいは、気付いていながら一手を打てないでいる事実」があるのが実態です。
適切に査定が行われていなければ、社員のモチベーションが下がり、優秀な社員ほど退職を決断する恐れがあります。
そこで本セミナーでは、
・給与査定についての基本的な知識
・正しい査定に必要な評価基準
・査定をする際の注意点
などを押さえるべき「6つの原則」を基に解説いたします。
さらに、制度を効果的に運用するために知っておく必要がある「組織体制の原理原則」もお伝えします。
ただの体系的な制度構築解説に留まらず、実践・実行していくために何をどう変える必要があるのか?まで具体的に解説いたします。
曖昧なルールは、組織の成長を止め、人の心を離れさせます。
本セミナーで、社員が輝き、会社が伸びる「本物の給与制度」を手に入れてください。
参加者の声
・評価基準を明確化したら、社員の不満が消え、組織の雰囲気が一変しました。(小売業・経営者)
・インセンティブ頼りの経営から脱却。組織で大きな目標を追う文化が生まれました。(ITサービス業・役員)
・なぜ部下が育たないのか理由が明確に。自走できる人材を育てる方法論を学びました。(製造業・取締役)
こんな方におすすめです!
- 社員の給与を半ば感覚で決めてしまい、査定のたびに社員の顔色をうかがってしまう中小企業経営者の方
- 評価制度はあるものの完全に形骸化し、結局は上司の好き嫌いで評価が決まっている現状に危機感を抱いている役員の方
- 優秀な人材を惹きつけたいが、魅力的な給与体系を提示できず、採用活動に苦戦しているベンチャー企業経営者の方
- インセンティブ制度を導入した結果、個人プレーが横行し、組織の一体感が失われてしまったと感じている営業部門の責任者の方
- 事業拡大に伴いスタッフを雇用したが、公平な評価と給与の決め方がわからず、組織化の壁にぶつかっている個人事業主の方
ウェビナー参加特典
- 業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈!
- 識学講師による「60分無料個別相談」を実施!
講師紹介

-
- 株式会社P-UP neo
取締役副社長 執行役員/識学上席コンサルタント
大熊 憲二 氏
- 2011年 株式会社ピーアップ入社 ソフトバンク事業部配属(専売事業)店長、マネージャー 歴任
2014年 同社 テルル事業部配属(併売事業)直営店50店舗全店統括 歴任
※識学受講 実践
2017年 同社 執行役員
2020年 ホールディングス 株式会社P-UP World設立に伴い同社取締役を歴任し新規事業の拡大に従事
2022年 株式会社P-UP neo設立に伴い同社取締役副社長に就任、識学社唯一の代理店事業を推進、識学上席コンサルタントを兼務
※YouTube『識学マネジメントTV』はチャンネル登録者数15,000名以上
- 株式会社P-UP neo
セミナー概要
日時 | |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加条件 | 法人経営者・役員の方限定 ※役員(取締役・執行役員)以外の方、および個人・フリーランスの方はご参加いただけません。 |
会場 | 【オンライン会場】 オンラインにて視聴いただきます。 視聴URLや接続方法は、セミナーお申込み後に届く《受付完了メール》に記載しております。セミナー当日まで大切に保管ください。 |
主催者 | 本セミナーは、【株式会社P-UP neo】が主催いたします。 |
お問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |