- 無料
- オンライン
アパグループの経営戦略 〜持続的成長の秘訣と次の50年構想〜 NEW
※本講演は、11/12(水)12:40-13:30(50分間)の開催です。その時間帯でご視聴ください。
創業53年連続黒字のアパグループ!元谷一志社長が、次の50年構想を語る!
11月12日(水)〜13日(木)、経営者や、財務・経理分野で働く方々を対象に、オンラインイベント「BOXIL EXPO 財務・経理展 2025 秋」を開催します。「財務体制の整備・強化」や「経理ツールの導入・運用」、「業務効率化」に繋がる講演をはじめ、様々な非効率を解消するサービスが紹介されるセミナーやサービスを比較できる機会をご用意しております。
その中でも注目の講演が、こちらです!
◆11月12日(水) 12:40-13:30 開催(50分間)
アパグループの経営戦略 〜持続的成長の秘訣と次の50年構想〜
アパグループは創業53年連続黒字を維持しながら、アパホテルネットワークとして全国最大の990ホテル・138,394室 (建築・設計中、海外、アパ直参画ホテルを含む)まで事業規模を拡大させています。
2024年11月期連結決算では、連結売上高2,260億円・経常利益796億円を記録し、2期連続で過去最高売上・経常利益を更新しました。
中期5ヵ年計画「AIM5」の下、日本で圧倒的No.1のホテルチェーンを目指すことに加え、北米で展開するホテルチェーン「Coast Hotels」においても10,000室達成に向け、国内外でホテルネットワークの拡大を加速しています。
成長を続けるアパグループの経営戦略と、創業100年に向けた長期ビジョンについてご講演いただきます。
※本講演は、11/12(水)12:40-13:30(50分間)の開催です。その時間帯でご視聴ください。
他にも、メルカリ社外取締役・梅澤真由美氏など、豪華講師陣が登壇!
2日間のイベントでは、他にも豪華講師陣による基調講演を配信いたします。
現在、決定している登壇者や講演テーマは下記のとおりです。さらに登壇者が増える予定ですので、随時更新してまいります。
11/12(水)10:00-10:50(50分間)
経理のAI・デジタル化が進まないのはなぜ? 〜データから見る経理組織の課題と今後について〜
企業が激変する市場環境で持続的成長を実現するには、経理部門の戦略的な価値向上と高度なデジタル化が不可欠です。
しかし、多くの経理部門では属人化による業務の非効率性や、AI・デジタルツールの活用が進まないという課題を抱えているのではないでしょうか。
日本CFO協会主任研究委員であり、経理DXの第一人者として知られる櫻田修一氏は、「改めて考える経理業務DX」をテーマに全国で講演を行い、多くの企業の経理変革を支援してきました。
本セッションでは、400名の経理担当者に聞いた日本CFO協会の財務マネジメントサーベイ「経理部門の実態と意識調査および経理担当者個人の意識調査レポート」を活用して、AI・デジタル化を進めていくための考え方やそれに伴うこの先どのような経理パーソンが求められるのかについてご講演いただきます。
※1回のご登録で全てのイベント視聴が可能です。ご登録後、ご希望のイベント時間帯のみ自由にご視聴ください。
11/13(木)10:00-10:50(50分間)
新リース会計基準 2027年適用に向けた、実務対応の急所とプロジェクト成功の秘訣
2024年に企業会計基準委員会(ASBJ)が9月13日に公表した新リース会計基準が、2027年4月1日以降の事業年度より適用開始されます。
この新基準は、リース取引をオンバランスで計上することを求め、財務諸表の透明性と信頼性を大幅に向上させることを目的としています。
リース会計基準の変更における対応は会社全体や財務諸表など影響範囲は想像以上に広く、財務経理部門においては、企業の会計処理に、この基準が与える影響を的確に把握し、適切な対応策を講じることが求められます。
本講演では、公認会計士であり株式会社マネーフォワード執行役員・グループCAOである松岡俊氏にご登壇いただき、新リース会計基準の主要論点や改正による実務への影響について解説致します。対象範囲や会計処理の変化、バランスシートや税金への影響を概要から説明し、借手と貸手の処理、経過措置、表示・開示といった主要なポイントについて触れつつ、実務上の課題と効果的な解決策についてもお話しいただきます。
11/13(木)12:40-13:30(50分間)
経理DXの本丸“決算早期化”の羅針盤! メルカリ社外取締役が提唱する「攻め」の経理部門づくり
2025年、経理部門に求められる役割はさらに高度化しています。単なる数値管理から経営の意思決定を支援する戦略的パートナーへと進化する中で、決算早期化は経理DXの第一歩であり、経営のスピードを支える基盤となっています。しかし、多くの企業ではシステム導入だけでは解決できない課題が山積し、「早く・正確に・有益な」経営情報を提供する仕組みづくりに悩んでいるのが実情です。
本セッションでは、株式会社メルカリ社外取締役、管理会計ラボ株式会社創業者でもある公認会計士の梅澤真由美氏をお招きし、決算早期化の本質と実践についてお話しいただきます。
梅澤氏は、監査法人トーマツでの経験を経て、日本マクドナルド、ウォルト・ディズニー・ジャパンなど事業会社での経理・予算管理・経営企画の実務を10年以上経験。その後、管理会計専門の実務家会計士として活躍し、会計業界最大手の研修機関では受講者数ランキング第1位・第2位を独占するなど、圧倒的な支持を集める講師として知られています。
「制度会計を活かした管理会計の仕組みづくり」「早期化と正確性向上を同時に達成する経理業務改革」を得意とする梅澤氏が、月次決算の精度を高めながらスピードアップを実現する手法、経営判断に直結する報告のコツなど、理論と実務をつなぐ実践的なノウハウを解説します。
経理DXの本丸である「決算早期化」という切り口から、数字を通して経営をリードする経理部門の未来像と、そこに至るまでの具体的ステップについてご講演いただきます。
財務・経理分野の課題解決セミナーも同時開催!
基調講演・特別講演以外にも、課題解決につながるSaaSサービスを提供する出展企業が登壇し、セミナーを開催いたします。
本イベントへの参加登録をいただくことで、すべての講演会のご視聴が可能になります。
登壇者が決まり次第、随時更新してまいりますので乞うご期待ください!
Coming Soon!
セミナー概要
日時 |
オンライン(法人限定) 2025年11月12日(水)~2025年11月13日(木) ※元谷社長の講演は、11/12(水)12:40-13:30 の開催です。 |
---|---|
参加費用 | 無料ご招待 |
参加条件 | 法人限定 ※個人・フリーランスの方のご参加はお断りしております。 |
会場 | 【オンライン配信】 本イベントは「BOXIL EVENT CLOUD」というツールを使用してオンライン開催します。 ※お申し込み後、翌営業日の朝9時頃にご登録のメールアドレスへ下記の送信元・件名でご案内をお送りいたします。 イベント参加に利用する「BOXIL EVENT CLOUD」のご参加用URLを記載したメールですので、メールに記載のリンクから視聴予約と登録情報の確認をお済ませください。 --------------------------------------------------------- 【今回はじめてBOXIL EXPOにご参加いただく場合】 ・送信元:BOXIL EVENT CLOUD ( noreply@boxil-event-cloud.jp ) ・件名:【重要】「BOXIL EVENT CLOUD」メールアドレス認証のお願い 【今回のご参加が2回目以降の場合】 ・送信元:BOXIL EVENT CLOUD ( noreply@boxil-event-cloud.jp ) ・件名:【重要】イベント申込の御礼と視聴予約のお願い|BOXIL EXPO 財務・経理展 2025 秋 --------------------------------------------------------- |
主催企業 | 本イベントは、【スマートキャンプ株式会社】が主催します。 |
問い合わせ先 | WizBiz株式会社 WizBizサポートデスク 電話:03-6809-3845 →お問い合わせ |