1200名以上の社長のサポートをしてきた総合資産戦略パートナーが教える!

経営者のための「会社と個人のお金の残し方・増やし方」

金持ちオーナー社長と貧乏オーナー社長の決定的な違いとは何か?

法人の経営者様(社長・会長・代表)のみ無料参加が可能です。予めご了承ください。
金融・保険業、FPなど、講師と同業の方のご参加はお断りしております。予めご了承ください。

こんな経営者にオススメです!

  • 会社の上手なお金の残し方・増やし方を知りたい経営者
  • 社長個人の上手なお金の残し方と増やし方を知りたい経営者
  • 会社・社長個人の資産形成に関心がある経営者
  • 最新の節税対策を知りたい経営者
  • 資産を一度把握・整理したい経営者

 

99%のオーナー社長が知らない、会社と個人の「正しいお金の残し方/増やし方」とは?

「事業で稼いだお金が、意外と残っていない・・・」

多くの中小企業経営者が抱えるお悩みです。それ以外にも、

・会社の数字のことは税理士に任せっきりでよくわからない。
・決算書の説明をされるけど、実はあまり理解していない。
・帳簿上は利益が出ているけど、いつも資金繰りに窮している。

など、「お金」の問題に悩んでいる経営者は非常に多くいらっしゃいます。

お金が残らない理由は「お金を正しく残す方法が分かっていないこと」にあります。

会社とオーナー社長にお金をしっかり残すためには「正しい戦略と戦術を持つこと」が重要です。戦略と戦術がなければお金は残らずに、常に資金繰りで頭を悩ませることになるのです。

その「正しい戦略・戦術」について、本セミナーで具体的に解説します。

顧問税理士は「お金を残すプロ」ではない!

実は、社長の顧問税理士もお金の残し方を教えてくれません。
仮に教えてくれたとしても、お金を残す上では、ほとんど意味がない節税対策だけです。

なぜならば、税理士は税金のプロであって、資産形成のプロではないからです。

実際にお金を残す正しい戦略と戦術がなければ、いくら売上や利益が増えようが、人を雇用しようが、節税対策をしようが、忙しくなるばかりで会社と社長個人の現金が増えることはありません。結果として、事業で稼いだお金は手元に残らないのです。

「営業利益額≒経常利益額」なのは、法人での資産形成ができていない証拠

会社の本業での儲けが「営業利益」で、その営業利益から本業以外の収益を加算したのが「経常利益」です。

9割の中小企業は、営業利益額≒経常利益額になっています。
なぜなら、法人での資産形成ができていないからです。

最近はコロナで助成金や補助金の受給も増えいているため、経常利益が営業利益より大きくなる法人もあります。しかし、助成金や補助金は一過性の収益に過ぎません。

本業の収益は、景気の動向や経営環境によって必ず浮き沈みがあります。
そのため、会社経営を永続させるために大切なことは、法人での資産形成を早いうちからスタートし、営業利益がマイナスになっても経常利益でプラスに転換できる仕組みを作ることです。

事実、金持ちオーナー社長は、ある金融商品を使って、毎年決まったお金、しかも役員報酬が賄えるほどの金額が会社に入る仕組みを作っています。

そこで、本セミナーでは、これまで1,200名以上の社長の資産戦略をサポートしてきた株式会社マネミルの社長・亀山陽平氏を講師に迎え、お金の「残し方」と「増やし方」の両方の側面から、資産戦略のプロの視点で具体策を解説いただきます。

※法人の経営者様(社長・会長・代表)のみご参加が可能です。予めご了承ください。

セミナー内容

【1】法人における総合資産戦略

  ・総合資産戦略とは、そもそもどういうものか?
  ・利益は出ているけれどお金が残らない原因とは?
  ・ある金融商品を使って、社長の役員報酬を本業以外で確保する方法とは?
  ・本業の収益がマイナスになっても、浮き沈みのない収益でマイナスをカバーする方法とは?
  ・リスクを抑えた正しい資産戦略の構築法とは?

 

【2】個人における総合資産戦略

  ・法人と社長個人を一体化して考え、手残りを最大化する方法とは?
  ・社長の手残りを最大化するための最適な役員報酬額とは?
  ・事業と人生の設計図を作成する方法とは?
  ・忙しいだけで日々の充実感が得られない理由とは?
  ・お金を残す&増やすために築くべき“4つの資産”とは?

 

【3】資産が「増える節税」と「減る節税」の違い

  ・やっても良い節税とダメな節税の見分け方とは?
  ・税理士が教えてくれない節税テクニックとは?
  ・貧乏社長がついやっちゃってる“減る節税”とは?
  ・会社の手残りが増える節税保険の出口対策とは?
  ・国税庁が狙っているのは4兆円の返戻金?

【4】オーナー経営者だけが実践できる資産形成黄金のポートフォリオ

  ・金持ち社長の資産形成黄金のポートフォリオとは?
  ・会社と社長個人にお金を残す&増やす5つのポイントとは?
  ・プロも実践するドルコスト平均法の底力とは?
  ・資産形成で失敗しない社長の3つの特徴とは?
  ・ポートフォリオのリバランスをして資産状況をチェックする方法とは?

参加者限定特典

ご参加いただいた皆様に、「法人と社長個人の資産診断チェックシート」をプレゼントいたします。

このシートを活用することで、
 ・法人と社長個人の両方の資産形成が実現できます
 ・資産形成黄金のポートフォリオが作成できます
 ・毎月のキャッシュフローが見える化できます

 

講師紹介

株式会社マネミル
代表取締役 総合資産戦略パートナー亀山 陽平 氏

青山学院大学経済学部卒業。大学卒業後、入社した一部上場保険会社にて法人・経営者対象のライフプランニング事業に9年間従事。2015年度に新契約高で全国No.1の実績を挙げる。
法人と社長個人にお金を残す資産戦略構築の専門家。これまでに1,200名以上の社長の資産戦略をサポート。製造業、建設業、小売業、飲食業、美容業、IT業、不動産業などクライアントの業界は多岐に渡る。クライアントの資産規模は、個人事業主の資産形成層から資産10億円の富裕層まで幅広い。
保険会社の資産運用部門において、国内・海外の株・債券・プライベート・エクイティの投資にも従事。年間100名以上のファンドマネージャーとの面談経験により、豊富な選択肢から、お客様のニーズに最も合致した商品提案を得意とする。
税理士事務所、不動産会社、歯科医院などで資産形成・運用などの講演、セミナー、研修を実施。

資格:国家資格FP、TOEIC 915点
出版・メディア掲載:
 ・書籍:『金持ち社長 貧乏社長』/セルバ出版
 ・書籍:『「伝えたつもり」をなくす本』/中山マコト著
 ・書籍:月刊プロパートナー2021年10月号
 ・記事:ZUU online
 ・対談記事:マイナビニュース「資産運用のプロが解く“ゴールベースアプローチ”の重要性」

このセミナーへ申し込む

セミナー概要

日時

オンライン(法人社長のみ) 2023年6月14日(水) 18:00~20:00 

参加費用 無料ご招待
参加条件 法人の経営者(社長・会長・代表)限定
※上記以外の方(取締役の方もご参加不可となります)はご参加いただけません。
※金融・保険業、FPなど、講師と同業の方のご参加はお断りしております。予めご了承ください。

【その他、オンライン参加の条件】
※必ず本名にてご参加ください。
※必ずカメラをオンにしてのご参加をお願いしております。
会場 【オンライン会場】
オンラインにて視聴いただきます。
視聴URLや接続方法は、セミナーお申込後すぐにWizBizより届く受付完了メールに記載しております。必ずご確認ください。
備考 ※本セミナーは、株式会社マネミルが主催いたします。
※お申込み時にご記入いただく電話番号は、携帯番号など直接ご連絡が取れる電話番号のご登録をお願いいたします。
お問い合わせ先 WizBiz株式会社
WizBizサポートデスク
電話:03-6809-3845
お問い合わせ
このセミナーへ申し込む

人気セミナーTOP10

Ranking
一覧へ戻る