バックオフィス業務(人事・労務・経理・総務・法務・秘書)アウトソーシングサービス
更新日:2019年09月25日
- 東京都
掲載商品・サービス紹介
営業効率アップ・業績アップするバックオフィス業務アウトソーシングサービス
弊社では、バックオフィス業務(人事・採用・労務・経理・総務・法務・秘書・IT)のアウトソーシングを承っています。
1ヵ月単位で設定する労働時間以内であれば、バックオフィス業務全般に対応することができますので、新たにアルバイトを雇わなくても業務を処理することができます。
主には、PCで作業できるWord、Excel、Power Pointでの書類作成・データ入力、システム入力・運用、メール対応などが可能です。具体的には以下に列記していますが、業務は多岐にわたるため、あくまでも例です。詳細は、個別にご相談ください。
●人事労務
採用業務、勤怠管理、入退社手続き、人事労務書式、福利厚生、システム導入・運用
●経理
記帳・仕訳、振込み処理、請求書の発行、領収書の発行、経理書式、システム導入・運用
●総務
各種社内規程、総務書式、挨拶状、年賀状、備品発注、弔電手配、稟議、システム導入・運用
●法務
各種議事録(株主総会、取締役会)、契約書管理、改正法調査、社内勉強会資料
●秘書
メール対応、データ入力・整理、スケジュール調整、リサーチ業務、お礼状
●IT
各種システムの運用(管理、web)、ドメイン・サーバ管理、PC・スマホ設定、SNS設定・運用、ITシステム導入・運用 等
なお、今なら無料で業務の洗い出し・整備を行いますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
特色・アピールポイント
バックオフィス業務をアウトソーシングするだけで、なぜ、営業効率アップ・業績アップが実現するのか?
営業マンを増やさなくても売上がアップするのはなぜか、それはバックオフィス体制に原因があります。売上がアップするバックアップ体制の整備についても、アウトソーシングサービスで提供が可能です。
弊社はバックオフィス専門で業務を行っていますので、経験やノウハウもあり、バックオフィスの事務作業であれば、短時間で質の高い仕事が可能であるため、販管費のコスト削減にも役立ちます。
中小企業がアウトソーシングを利用する主な理由は、以下のとおりで、近年の深刻な人手不足問題もあり、アウトソーシング利用の取り組みは増加しています。
<アウトソーシングを利用する理由>
・受注の増加に対応できる
・季節的な業務量の変化に対応できる
・社内で実施するより効率的な成果が得られる
・周辺業務を切り出すことで、コア業務に集中できる
・従業員を追加採用するよりもコストが低い
・社内で実施するより短時間で完了する
・安定的なコストコントロールが可能になる
バックオフィス業務のこんなお悩みありませんか?もしひとつでも該当したら、利用するメリットは大です。まずはお気軽にご相談ください。
・人手不足で、人材が採用できない
・採用難・産休・育休・介護休・休職等で労働力が不足している
・担当者が高齢、引退したときに業務を引き継げる人材がいない
・組織拡大に向けて、バックオフィス体制を構築・強化したい
・バックオフィスの経験豊富なマネジメント層の人材がいない
・社長がひとりで何役も担当していたが、手一杯になってきた
・創業時期なのでバックオフィス全般を任せられる人材が欲しい
価格
お問い合わせください