酒器
更新日:2019年04月26日
- 全国
掲載商品・サービス紹介
30分たっても香味が変わらない徳利・コップ
日本酒を飲む為の徳利は、1200年前から何の変化もなく口が開いたひょうたん型です。またコップ酒は、普通のガラスコップを用います。赤暖簾をくぐると30分〜60分位かけてじっくりと肴をつつきながら飲むものです。今までは、何の疑問もなく、20分〜30分後のお酒の味はこんなもんだと思い飲んで来ました。
ところが、酌する時だけ口を開け、肴をつついたり話をしたりの間は外気と遮断して飲むようにして実験してみると、最後の一滴までしっかり日本酒本来の香味が残り、実に美味しいのです。瓶内の香味が最後までしっかり残せるのです。従来の徳利では、僅か20分〜30分後には、殆ど甘いだけの水っぽい味に劣化していたのです。
ところが、毎回、蓋を着脱するようでダメで、従来と同じように酌して飲めなくてはいけません。そこで今回開発した「うまか徳利」は、テーブル上に置くと、ガラス球で徳利口を遮断し、酌する時、傾けるだけでガラス球体が自重で転動し、普通に酌して飲めるのです。残り少なくなり、逆さにして少し振ってもガラス球は飛び出すことはありません。
燗酒はもちろん、冷酒でも効果は殆ど変わりません。
うまか徳利にお酒を注いでから、ガラス球を投入するだけですから、手間はたったの1秒です。使用後の洗浄も普通にブラシで出来ます。
同じ原理を利用したコップも試作済ですが、現在、改良中です。製作可能であることは確認しており、焼酎及び日本酒のコップ酒用に最適で、その効果も確認しています。日本酒業界は、やや低迷しており、起爆剤が乏しい折、「飲み方大革命」として日本酒業界活性化の起爆剤として活用したいのです。そして世の中の飲んべいの皆様方に喜んで頂きたいのです。
特色・アピールポイント
30分たっても香味が変わらない酒器
1.商品名 うまか徳利 一合 二合 陶器製
磁器製
焼酎コップ・日本酒コップ 陶器製
一合 磁器製
2.価 格 現在、検討中。ぐい吞みセットで陶器は3,000円前後?
3.うまか徳利の効能
●30分たっても、香味が変わらない
瓶の中の香味が、徳利内の最後の一滴まで味わえる
●健康に有効なポリフェノール成分が含まれており保護できる
ポリフェノールの一種であるフェルノ酸は、糖尿・動脈硬化・痴呆予防に効能があり、また美容のシミ防止効果もある
※ポリフェノールは還元剤にも使われるほど酸化しやすい
●磁器製では、外気遮断による保温効果も認められる
4. うま味保護徳利の構造と扱い方
(1)新型徳利の構造
新型徳利「源さん」は、徳利本体とガラス球が組み合わさった簡単な構造。
(2) 扱い方
@ 徳利にお酒を注入する。
A 徳利の注ぎ口からガラス球を落とし込む。
ガラス球が徳利の内部弁座を密閉する為、外気と遮断する。
B 徳利を熱湯又はレンジで燗をする。
チロリ加熱では、徳利にお酒注入後、注ぎ口からガラス玉を落とし込む。
C そのままの状態でお客様に出す。
D お客様は、従来の徳利同様に普通に盃に酌をして飲む。
★真っ逆さまにして軽く振ってもると中のガラス球が落下しない構造
徳利を机に置くと同時に、再び、ガラス球体が転動し口を密閉する。
徳利弁座と球体の接触面は、液体の表面張力が作用して密閉状態となる。
飲み終わったら、徳利を真逆さにして球体を取り出し洗浄する
5.製造販売権
主に口構造部を対象に3件の意匠登録を申請中(特許は不可の為)
うまか徳利の斜視図、中に見えるのはガラス球
うまか徳利で酌しているところ
価格
陶器製は、ぐい吞みセットで3,000円前後で考えています。