RPA導入コンサルティングサービス
更新日:2018年08月09日
- 全国
掲載商品・サービス紹介
ロボットに業務を代行させることで人手不足・人材採用難を克服
RPAとは、Robotic Process Automationの略で「ロボットによる業務の自動化」を表します。
ロボットが、人に代わって、パソコンを使う様々な業務を対応してくれるのです。
ロボットは、
〇24時間365日稼働でき、
〇自ら辞めることなく
〇人では実現しえない圧倒的なスピードと正確性で
業務を処理することができます。また、業務の変化にも対応が可能です。
RPAを活用することによって、人は、
〇大量データの処理が必要になる業務
〇膨大な反復操作が必要になる業務
〇処理方法や判断が明確になっている業務
などをロボットに任せることができ、「本来やるべき業務」に注力することが可能になります。
また、これまでの対応していた事務作業をロボットが代行してくれるので、労働時間の最適化にもつながります。さらに、現在の人員数でも「やるべき業務」に注力することができるようになると、追加での人材採用が不要になるかもしれません。
つまり、RPA導入によって、以下のような効果を期待することができます。
〇既存の人員数では過大になっていた業務
⇒既存メンバーの労働時間の最適化を実現
⇒既存メンバーの労働時間の最適化のために検討していた人材追加が不要
〇既存の人員数では対応しきれていなかった業務
⇒既存メンバが「本来やるべき業務」に専念することによって、売上獲得に貢献
⇒人員不足による業務強化を図るため検討していた人材追加が不要
ここから、「働き方改革」、「労働人口の減少」や「人材採用難」に反して、「生産性の向上」や「企業の稼ぐ力の強化」を実現させるために注目されています。
特色・アピールポイント
小さく始められる。大きく効果を得ることができる。
RPAは、業界・業種を問わず、ざまざまな業務に導入が可能となります。
以下に活用例を記載いたします。
〇経理部門
-売掛・入金業務
-買掛・支払業務
-資産管理業務
-交通費確認業務
〇総務・人事部門
-労務管理業務
-人事考課業務
〇営業・販売部門
-見積作成業務
-受注登録業務
-販売調査業務
〇購買・倉庫業務
-発注業務
-出荷業務
〇RPAについての説明を受けたい
〇自社にRPAを導入した場合、どのように活用できるのか知りたい
〇どのような効果を見込むことができるか相談したい
〇具体的な提案を受けたい
の他、「解決すべき課題を言語化できていない状態」であっても
お気軽にご連絡ください。
価格
お問い合わせください