戦略経営アクティブラーニング"iQ"
更新日:2018年02月20日
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
掲載商品・サービス紹介
経営感覚を身に付けるのに最適な体験型研修です!
カラビナは、
中堅中小企業経営者様の最重要課題である、経営幹部が経営者視点に立つ事を支援します!
経験上、企業(特に中小企業)は、社長の想いと社員の認識がずれている状態が殆どと言えます。そのポイントは、社長が会計ベースで全体最適として考えている部分(資金繰り、売上、利益、)を、経営幹部が自部門利益優先として考え、理解出来ていない場合が多いからです。
しかし、中堅中小企業の経営幹部は、ほとんどの場合プレイングマネジャーであり、どうしても現場目線が強くなってしまいますので、致し方ない部分でもあります。
しかしながら、経営幹部の目線を経営思考に替えて行く事は必須事項です。
戦略経営アクティブラーニング“iQ”は、下記の特長で経営幹部の目線を経営者目線に引き上げる事が出来ます。
1、経営と会計志向を同時に体験する事で最適な経営判断を学ぶ事ができます。
2、継続する事により、社内に経営に関する「共通の言語」が出来てきます。
3、座学では無く、経営の疑似体験で、高い学習効果が期待できます。
特色・アピールポイント
経営と会計志向を同時に体験する事で最適な経営判断を学ぶ事ができる
戦略経営アクティブラーニング“iQ”は、「人生ゲームの経営版」稼ぐ力を鍛え一人一人が自ら考えて課題を解決するボードゲーム型の研修です。
今の時代、中小企業をさらに発展させる為に求められている、経営幹部の能力とは何か?
それは、経営力と会計力を磨き、自社を革新していく事です。
経営力:商品開発や新規顧客を開拓するマーケティング力
会計力:タイムリーに自社の業績を掴む力
この両者をうまくかみ合わせてマネジメントして行く事で稼ぐ力を鍛えます!
<研修内容>
参加者の一人一人が社長となって、設備投資、人事、材料仕入、広告宣伝、研究開発、資金借入、決算書の作成までを、ゲームを通じて学びます。
経営を体験する事で、「戦略思考」「決断力」「計算力」が学べ、「経営は利益からの逆算である。と言う事が体感できます。
ゲームで経験した経営の経験値から「自立型任材」の養成を行います。
◆戦略経営アクティブラーニング“iQ”の特長
・会社経営と同じ意思決定を一人で行っていく為、現場より高い経営視点が理解出来る。
・自社の状況、戦略を理解し、方向性や次の打ち手が見えてくる。
・お客様の状況を高い視点で見る様になり、経営視点の提案が出来る様になる。
・受講者各人の適性が判る為、教育方針が見えてくる。
・将来の幹部候補が見えてくる。
◆導入企業様の利点
<経営視点がどの様の事か理解する事が出来る>
経営幹部に、経営視点の共通認識を持たせることが出来る。
若手の底上げが出来る。
営業関連職は、ターゲットユーザ―への提案ポイントが理解出来る様になる。
ベテランの意識改革を引き出す事が出来る。
新入社員に「会社」と言うものを理解させる事が出来る。
つまり、社長を長期にわたり支える人材の発掘・育成が出来ます。
価格
お問い合わせください