※助成金活用で取得費用ゼロで個人情報保護対策(第三者認定取得)!
更新日:2016年11月02日
- 埼玉県
- 東京都
- 神奈川県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
掲載商品・サービス紹介
個人情報保護漏洩のリスク回避を考えませんか?
社員のうっかりミスや、新種のコンピュターウイルス等により個人情報の漏えいが相次いでいます。
最近も大手家具販売店において、同社の就職セミナーの参加者の個人情報漏洩が起きました。
---【漏洩事故詳細】---
同社セミナーに参加した学生や同社の内定者などの個人情報を含む書類やパソコンが、所在不明となっている。
同社によれば、10月23日21時ごろ、従業員が帰宅途中に電車へ鞄を置き忘れて紛失したもの。
所在不明となっている鞄には、就職イベントの合同業界研究セミナーで同社のブースを訪問した学生がインターンシップの申し込みのために記載した「訪問シート」112枚や、来春同社に入社予定の内定者31人の個人情報が保存されたノートパソコンが入っていた。
訪問シートは、学生の氏名や住所、性別、メールアドレスなどが記載。またノートパソコンには、内定者の氏名と電話番号などが含まれる。パソコンに対しては複数のパスワードを設定していたという。紛失の判明後、警察や交通機関に届けた。
-----ここまで----------
漏洩の数が少なくても公表されますので、会社の信用面には大きな痛手です。
そこで、会社の情報セキュリティ体制を見直しませんか?
個人情報の第三者認証を取得することにより、情報漏洩リスクを回避しましょう。
特色・アピールポイント
情報漏洩のリスク回避を格安で行えます。!!!
第三者認証取得を行えば、個人情報漏洩保険も入りやすく、保険料も安くなります。
そして、助成金を活用すれば第三者認証取得費も実質無料になる場合が多いです。
IT関連企業、介護・医療施設、教育施設等個人情報を抱える企業は今後は、必須になって来ます。
そして、個人情報漏洩事故・事件は毎日のように発生しています。
http://www.security-next.com/category/cat191/cat25
価格
お問い合わせください