サーマルプリンター等メカトロニクス設計・開発から量産まで対応
更新日:2016年04月22日
- 全国
掲載商品・サービス紹介
エレキ・メカ・ソフトの三位一体体制でシステムの取りまとめが可能
1.自社内の開発部門にエレキ(電気回路)設計者、ソフト開発設計者、メカ(機構部)開発設計者を有しており、今まで培ってきた電子機器制御技術製品開発実績を基に各種機能を考案し、開発することが可能。
2.外注(外部)設計に頼らず社内開発者による設計作業が可能なため、お互いの開発者間での意思疎通や調整が良好で、完成した試作機の動作確認やデバッグ作業効率が非常に良好。
3.弊社は、システムとしての取りまとめが得意な企業のため試作機全体としての検証作業も順調に進めることができる。
4.量産品製造対応も可能で、量産した製品のセンドバックによる保守・メンテナンス対応も可能。
5.自社オリジナル製品の開発・製造・販売も実施。
@ハイブリッド型蓄電インバーター
A手書きカラーLEDボード「コ・サイン」
特色・アピールポイント
再生可能エネルギーの大幅導入拡大する分散電源促進市場がターゲット
自社オリジナル製品のハイブリッド蓄電インバーターは、家庭用電源以外にソーラーパネルからも同時充電が可能で、内蔵するリチウムイオンポリマー電池からインバーターを経由して100V出力やUSB出力が可能。
使用用途は、
@一般家庭・自治体・店舗・事務所での固定設置蓄電ユニットとして使用
新規開発機は正弦波インバーター採用で冷蔵庫や扇風機等の家庭用100V電気機器の使用が可能
防災無線設備や災害対策通信設備のバックアップ電源使用
ソーラーパネルから充電し省エネ・節電対策や監視カメラ用電源用及び無停電電源(UPS)用で使用可能
A近くにコンセントが無い、イベント・青空店舗での簡易電源での蓄電ユニットとして使用可能
精算用POSシステム稼働や照明用電源として
B災害時長期停電対策の対応として昼間ソーラーパネルから再生可能エネルギーを蓄えておき夜間照明用蓄電ユニット使用
外部からの電力供給が途絶えても対応可能な、災害対策備蓄設備等で地方自治体様に採用された。
C工場内の高所LED照明対応で、災害時等電源が遮断された際に蓄電されている電気を利用して一定時間出入り口のLED照明を点灯させておく用途での引き合いがあります。
D海外のインフラが未整備地域でのソーラーパネルと組み合わせた蓄電ユニット使用中
有毒ガス発生燃料オイルの代わりにソーラーパネルで太陽光で再生可能エネルギー蓄電し、安全な照明用途で使用中
E蓄電地容量とソーラーパネル出力の組み合わせが自由で、顧客要望仕様に合わせた設計が可能。
等をターゲットとして再生可能エネルギーの大幅導入拡大する分散電源促進市場獲得を目指しています。
価格
お問い合わせください