国産べにふうき緑茶 粉末スティックタイプ レギュラー
更新日:2011年07月20日
- 全国
掲載商品・サービス紹介
紅茶用および半発酵茶用品種として登録されたお茶
「べにふうき(紅富貴)」は独立行政法人農業・技術研究機構「野菜茶業研究所」で育成され、”べにほまれ”と”枕Cd86”を交配して1993年に命名登録された茶葉です。インドで紅茶用に栽培されているアッサム種に近い品種で、紅茶用および半発酵茶用品種として登録されたお茶なのです。健康成分も豊富に含んでおり、注目を浴びる健康品種「べにふうき」を100%使用した粉末緑茶です。
又、OEM及びティーバック等の委託加工も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
特色・アピールポイント
粉末にすることで成分を100%摂取可能
□特徴:「べにふうき」は香りがとてもよく、もともと紅茶・半発酵茶用品種として開発されたお茶なので、紅茶としては水色が濃紅色で花の香りのするお茶です。半発酵茶としては、やや渋みが強いのですが香気が高く、うま味があります。カテキン含量が多く、スクリクチニンと呼ばれる緑茶カテキンと同じタンニンの仲間と、メチル化カテキンというアレルギーを抑制するとされる新たな成分を豊富に含んでいることが最近の研究で明らかになっています。□粉末へのこだわり:茶葉ではこれらのせっかくの成分の70%を茶殻として捨てているのです!粉末することによって100%の成分を無駄なく摂取することができます。お湯(またはお水)に溶かす以外に、ヨーグルトに混ぜたり、お料理に使ったりと粉末ならではの使い方もできます。□ハイパードライ製法にて粉末化しています!:ハイパードライ製法では厚さのある固体をそのまま装置に搭載して水分除去を行うことができます。このことを利用すれば、クラッシュ前に固体から所定の水分を除去し、その後にクラッシュすることで物質の酸化を大幅に低減することができます。
価格
お問い合わせください