新商売ウォッチング
記事一覧
全72件中 1件〜30件
ニューヨーク初の酒蔵が誕生
ニューヨークに和食が定着して久しく、和食を楽しむための日本酒の人気も高い。それに伴い、日本各地の地酒のセレクションを売りにしているレストランも増え、酒の味がわかるニューヨーカーも増えた。そんな日本酒激…
更新日:2018年05月30日
<アパートシェアのいいとこ取り> 「coliving」という、住まい方、ライフスタイル
日本でもシェアハウスが広がりを見せているが、アメリカでは、ヤングプロフェッショナルたちを対象とした、ちょっとグレードの高い「coliving(コリビング)」という、住まい方、ライフスタイルが注目されて…
更新日:2017年12月27日
米国内で最も高いコーヒーを提供
かつてはスターバックス一辺倒だったニューヨークにも、ここ数年、コーヒー専門店が増えてきている。そんな中、コーヒーメーカーのショーケースとしてオープンした「エクストラクション・ラブ」の全米一高いコーヒー…
更新日:2017年06月02日
手を使わなくても着脱可能なシューズを開発
障害者、高齢者、妊婦など、屈んで靴の着脱を行うことが困難な人のために、ハンズフリーで着脱可能なシューズを6年かけて開発。昨年暮れから販売を開始した。
更新日:2016年05月26日
Q&Aと専門家の隙間を埋める低料金の相談サービス
ネットのQ&Aサービスでは心もとない。しかし、専門家に聞くと高くつく……。そんな悩みを持つ個人や法人を対象に、ビジネスに特化した手軽な相談サービスが登場した。株式会社ビザスクが提供する「visasQ(…
更新日:2015年03月25日
世界最大のビジネスマッチングサイト「リンクトインのAPIを利用してチーム作り」
リンクトインのAPIを利用して、理想的なチーム作りを可能にする人材マッチングサービスが、この春、始動する。
更新日:2015年03月04日
ティディベアが東京観光?―ぬいぐるみ専門の旅行会社
東京に変わった名前の旅行会社が登場した。その名も「ウナギトラベル」。変わっているのは名前だけではない。サービスそのものがユニークなのだ。
更新日:2014年12月17日
弱冠24歳でクラフトビールメーカー創業〜7年目にして六本木に進出
スコットランドの青年2人が創業したクラフトビールメーカー「BrewDog」は、創立わずか7年で急成長。2014年には東京、六本木にオフィシャルバーを出店。
更新日:2014年11月05日
投資機能付き起業家シェアハウス
ひとつの住居を家族以外の複数人で分かち合う「シェアハウス」。家賃負担の軽減が目的だった昔と違い、最近では、趣味や目標が共通する人たちが集うコンセプト型シェアハウスが登場し、人気を集めている。
更新日:2014年07月02日
謝礼は食事。ちょっと使いができるモニター調査サービス
「ゴチソー」は、製品やサービスなどを利用者が評価するモニター調査のサービスだ。ユニークなのは、現金や金券の代わりに“食事をおごること”を謝礼にしているところにある。サービスを運営する(株)凸(デコ)の…
更新日:2014年03月19日
日本のストリートファッションを世界に発信
原宿ロリータ、渋谷ギャル、ロック浴衣など、東京ストリートファッションがニューヨークのファッションショーで紹介されるや、世界各国からファッションショーの引き合いが。イベントのコンセプトは「ジャパナイズ・…
更新日:2013年12月25日
6次化産業で故郷の活性化を図る〜長命草で徳之島の町興し
長寿世界一を2名生み出した徳之島で、長寿の秘草として注目されているのが長命草(和名:ボタンボウフウ)である。2010年に設立された株式会社 長寿食材研究所は、この長命草の生産管理や商品販売を手掛け、徳…
更新日:2013年12月11日
驚くべき販促効果を持つ新広告媒体 エスカレーターベルト広告
「特許をベースにした新しい広告メディアを創造し、ビジネス社会に提供する」という経営理念を掲げ、2002年に設立した株式会社エスカードは、『エスカレーターベルト広告』という新たな広告媒体を生み出した。 …
更新日:2013年10月09日
気軽に楽しく学ぶ、日本初の英会話バーが誕生
英会話を学ぶ、といえばスクールに通うのが一般的だが、グラスを片手に、気軽に、楽しく、リーズナブルに英語が学べる「英会話バー」が誕生し、話題となっている。
更新日:2013年09月18日
環境にやさしく社会貢献にもなるバナナ名刺
エコ名刺と呼ばれるものはいろいろあるが、今、環境にやさしいだけでなく、発展途上国の雇用創出にもつながり、話題づくりにもなると喜ばれているのが「バナナ名刺」だ。
更新日:2013年06月26日
オシャレでバラエティ豊かなポップコーン【パロミータス】
ポップコーンというと、映画館やテーマパークなどで販売しているスナック菓子というイメージを持つ人が大半だろう。そんな従来のイメージをがらりと変える新しいポップコーンが登場した。オリーブポップコーンが製造…
更新日:2013年06月12日
超小型モビリティのカーシェアリングシステム
最近、モーターショーなどでも話題の超小型モビリティ。その1〜2人乗りEV(電気自動車)を使った、スマートフォンだけで利用できる「こでかけ」というカーシェアリングシステムが注目を集めている。
更新日:2013年04月10日
純和風ホットドッグでおいしさと楽しさを提供
大根おろし、お好み焼き、ネギミソなど、日本の味をホットドッグで味わう。バンクーバー生まれの「JAPADOG」が着々と店舗数を拡大。
更新日:2013年03月19日
困った時の代理出席サービス【Acting Agent Service】
運転代行や家事代行など、さまざまな代行サービスが人気を集めているが、ちょっと変わった代行サービスもが登場した。Acting Agent Serviceが提供する代理出席サービスだ。これは、顧客の依頼に…
更新日:2013年02月27日
時代はモバイル、トラックギャラリー登場
ホットドッグやジャイロ、ハラルフードといったエスニックフードの屋台やフードトラックはニューヨークのランチタイムの風物詩だが、2012年8月には新たにトラックギャラリーがお目見えした。
更新日:2013年02月13日
お試し利用専用のレンタルサービス
ロボット型掃除機や高級炊飯器など、機能性の高い電化製品が登場しているが、いずれも1台数万円と、従来の製品に比べて高価だ。「高い代金を払う分、納得した買い物をしたい」と願う消費者は、少なくない。そうした…
更新日:2013年01月30日
人生最期のビデオレターの制作・配信サービス
超高齢社会の到来により、年間死亡者数は、急速に増加しており、2004年に100万人だった年間死亡者数は、2025年には160万人に達し、このうち140万人が65歳以上と見られている。こうした状況から、…
更新日:2013年01月23日
うつ病対策の有料電話悩み相談サービス
自殺者数が14年連続で3万人を超え、大きな社会問題になっている。警察庁によれば、自殺の理由のうち6割強が健康問題で、その4割強を「うつ」が占めている。また、自殺をしないまでも、「うつ病」が原因で会社を…
更新日:2013年01月09日
“着せ替えサンダル”や独自のテキスタイルで新事業に挑戦
オリジナルデザインのテキスタイルを使った、ユニークな発想の“着せ替えサンダル”を開発したネオクリエイト(福岡県福岡市)の篠原徹氏。日本におけるデザインの価値を高めるべく、独学と情報収集、そして人脈づく…
更新日:2012年12月26日
子連れのママたちでにぎわうグリークヨーグルト専門店
フレッシュなグリークヨーグルトに好きなトッピングを乗せて食べる、新しいスタイルのグリークヨーグルト専門店がオープン。子連れの母親たちに早くも人気に。
更新日:2012年11月28日
冷凍で時間と場所を克服〜高級フレンチをどこででも
フォアグラやキャビアを使った高級フランス料理――。わずかな時間の差が料理の味を左右するため、これまでは「レストランでしか提供できない」という固定観念があった。だがフレンチレストランの「シェ・ケン」(千…
更新日:2012年11月14日
コンニャクから生まれた生レバー
2011年、飲食業界では焼肉店での食中毒が相次ぎ、牛肉の生食が規制された。 そんな中、コンニャク関連商品の製造販売を行なうハイスキー食品工業(香川県木田郡)が開発したのが「マンナンレバー」だ。コンニ…
更新日:2012年11月07日
現代版湯治としてビオファンゴを実践
温泉の成分を浸透させた泥を全身に塗布し、温泉に入るよりも体の負担が少なく、温泉と同等の効果が得られるというビオファンゴ。富山県にある庄川温泉郷の温泉旅館三楽園(富山県砺波市)では、この、ビオファンゴを…
更新日:2012年10月03日