中国では今こうなんです
記事一覧
- 1
全16件中 1件〜16件
ひとりっ子世代は結婚や子育てに意欲が乏しい?
中国在住の著者が、自身で見聞きした中国の現状を語ります。にわかには信じがたい話もありますが、本当に中国では今こうなんです。
更新日:2008年12月16日
「おから工事」が被害に拍車をかけた四川大地震
5月12日、北京時間午後2時28分、四川省ブン川県においてマグニチュード8.0の巨大地震が起こった。1カ月近く経った6月8日の時点で、死者7万人、行方不明者1万7000人以上、被害金額は5000億元(…
更新日:2009年10月16日
中国経済失速、最も深刻なのは物価高
今年初頭から、日本などの外国メディアが「中国経済の失速」を報じるようになってきた。その報道のきっかけは、上海A株(基本的に中国人しか購入できないもの)の暴落だ。
更新日:2008年07月28日
チベット問題は進出企業への影響も必至
動画サイトのYouTube、海外メディアではBBCやAFP、日本の産経新聞記者ブログ……。ざっと確認しただけで、これだけのインターネットサイトが3月14日以降の数日間、中国ではアクセス不可や記事が表示…
更新日:2008年06月21日
安さ競争の果てに確信犯として毒物を使う
1月末〜2月初旬、日本列島は「殺虫剤毒入り餃子事件」で大騒ぎだった。 中国国内では珍しくない、農薬中毒や毒食品の被害。中国をよく知る五十嵐氏が語る。
更新日:2008年05月07日
飛行機はもう乗りたくない!
去年の初頭あたりから、中国はあちこちの空港で「遅延」が常態化し始め、徐々に悪化している印象を受ける。もともと、1時間や2時間の遅れは、遅延のうちに入ってない中国(苦笑)。それを超える「大幅遅延」がやた…
更新日:2008年04月05日
何でも売ります、何でも食べます ダイナミック中国食!
「飛んでるものは飛行機以外、4本足のものは机以外、何でも食べる」と言われるほどダイナミックな中国の食文化。文化の違いはおもしろいのだ。
更新日:2008年03月27日
- 1