本能寺の変の遠因となった信長のリストラ政策!?【朝礼ネタ】 Vol.405 (2019/3/2週号)
更新日:2020年02月29日
*********************************************************************
日本最大級のビジネスマッチングサイト WizBiz http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177698&c=13267&d=8bea
―― 朝礼ネタ! Vol.405 (2019/3/2週号) ――
*********************************************************************
★ 宗次?二氏(カレーハウスCoCo壱番屋・創業者)登壇!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177699&c=13267&d=8bea
*********************************************************************
本メールマガジンは、日本最大級のビジネスマッチングサイトWizBizより、
人気コンテンツである朝礼ネタから、来週の朝礼で使える情報をお届けします!
*********************************************************************
新型コロナウィルスが、私たち中小企業の経営にも、
大きな影響を及ぼし始めています。
さまざまな対策をお考えのことと存じますが、
国による支援策もきちんと情報収集することが重要です。
中小企業庁のホームページにも、
事業主向けの支援策がまとめられていますので、
以下ページ、是非ご覧ください。(緊急融資制度などもございます)
↓
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177700&c=13267&d=8bea
私どもWizBizは、「経済活動を停止させない!」という基本方針のもと、
こういう時期だからこそ必要なビジネス情報を発信し続けてまいります。
この難局を何としても乗り越えてまいりましょう!
それでは、本日の「朝礼ネタ」をお楽しみください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日、2月29日は「ニンニクの日」です。
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せから制定されました。
ニンニクは、言わずもがなの健康食品。
様々な効果がございますが、その中の1つが免疫力アップ。
ニンニクに含まれるスルフィド類に、
ウイルスに対する免疫力を高める効果がございます。
日本で猛威を振るっているコロナウイルスに対抗すべく、
ニンニクを食べて免疫力をアップさせるのもいいかもしれませんね。
さて本日は、「本能寺の変」ネタと、経営者インタビューをお送りします。
一つ目は、
本能寺の変が起こった理由。
日本で最も有名なクーデターは、
信長が行ったリストラが原因だった?
二つ目は、
経営者インタビュー。
本日は、造船業、証券業、気象ビジネスなど、
幅広い分野に携わった後に、ベンチャー企業の事業継続支援の事業を起業した、
西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)のインタビューです。
ぜひ、ぜひ、ご活用くださいませ♪♪
―◆◇ 来週の朝礼ネタ ◇◆――――――――――――――――――――――
・本能寺の変の遠因となった信長のリストラ政策!?
・経営者インタビュー:西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)
・今日は何の日? 3月2日〜3月8日
〜 毎日ネタでお困りの皆様。世界では日々“何か”が起きていました 〜
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
本能寺の変の遠因となった信長のリストラ政策!?
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177701&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
日本で最も有名なクーデターである本能寺の変。
この事件が起きた理由は諸説あるが、
その遠因には信長が行ったリストラ施策があった。
続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177702&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
経営者インタビュー:西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177703&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
本日ご紹介するのは、
ベンチャー企業の事業継続支援会社を展開する、
株式会社日本ビジネスイノベーション代表取締役の西堀敬氏です。
造船業、証券業、気象ビジネスと幅広い分野での活躍を通して得られた広い視野や、
成功経営者としてのあり方の詰まったインタビューをぜひお読みください。
続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177704&c=13267&d=8bea
*――――――――――――――――――――――――――――――――――*
「今日は何の日?」では、その日の朝礼に役立つ情報が365日分掲載!
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177705&c=13267&d=8bea
*――――――――――――――――――――――――――――――――――*
来週の「今日は何の日?」から、一部を抜粋してご紹介。
そのほかのネタはリンク先でご確認ください!
◆3月2日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177706&c=13267&d=8bea
【1959年―五条大橋の渡り初めには】
京都で新しい五条大橋が完成し、落成式が開催された。渡りぞめには宮川町の
芸妓たちも参加して花をそえ、それを見ようと多数の市民が集まった。54年に
着工、総工費1億5800万円をかけた新しい橋は、鴨川の洪水に備えた鉄鋼橋。
旧橋は35年の大豪雨で流失しており、不便だった市民は大喜びしたという。
◆3月3日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177707&c=13267&d=8bea
【金魚の日】
江戸時代、東北地方などでひな祭りのひな壇に金魚を一緒に飾ったことにちな
み、日本鑑賞魚振興会が制定した。江戸時代の金魚好きで知られるのは三代将
軍の家光。当時、金魚は庶民には手の届かない高嶺の花で、大名や豪商、文人
などの趣味だった。金魚が庶民にも手の届く趣味になるのは18世紀半ば以降。
◆3月4日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177708&c=13267&d=8bea
【1899年―著作権法、公布】
それまでの「版権条例」にかわり「著作権法」が公布された。これは、文学的
・芸術的著作物保護同盟の創設に関するベルヌ条約に加盟するために作られた
法律である。当時の条文の第3条には「……著作権ハ著作者ノ生存間及其ノ死
後35年間継続ス」となっていた(現在は改正)。
◆3月5日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177709&c=13267&d=8bea
【1929年―山宣、暗殺】
社会運動家・生物学者・衆議院議員の「山宣」こと山本宣治が東京・神田神保
町の旅館で暗殺された。治安維持法の改正(改悪)に反対したために右翼に短
刀で刺されたもの。39歳の若さだった。犯人は「愛国者」として30円の保釈金
で釈放。大料亭の息子で帝大出の山宣は、当時ただひとりの左翼代議士だった。
◆3月6日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177710&c=13267&d=8bea
【スポーツ新聞の日】
1946年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊されたことを記念。タ
ブロイド判4ページ、1部50銭だった。創刊号には野球の投手などスポーツ選手
のイラストを掲載。前年11月には大相撲本場所(両国国技館)、全早慶野球試
合とプロ野球東西対校試合(神宮球場)などがはじまり、人気を集めていた。
◆3月7日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177711&c=13267&d=8bea
【1934年―ビーズ、誕生】
花王石鹸株式会社長瀬商会(現・花王)が画期的な洗濯石鹸の販売を開始した。
その名は「ビーズ」。しゃれた箱入りで、価格は10銭だった(206g入り)。溶
けにくい粉状ではなく、中が空洞になった小粒な石鹸で特許製品。ロングセラ
ーとなり、その名は現在の「ニュービーズ」に引き継がれる。
◆3月8日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177712&c=13267&d=8bea
【1941年―新規の読者はお断わり】
この日の朝日新聞に、誠文堂新光社の「雑誌申込お断わり」の公告が載った。
同社の雑誌は完全予約制。しかし、戦時下の用紙使用制限で紙の手当てがつか
ず新規客を断る事態に至ったと説明し、こう結んでいる。「依て満天下の読者
に対し、小社の苦衷を訴えて事態の御了解をお願いする次第であります。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日も最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※本メールは、各種クラブにご入会いただいた皆様、弊社社員と
名刺交換いただいた皆様、各種イベントにお申込みいただいた皆様に、
無料で経営情報をお知らせするサービスです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※メール内の広告につきましては、ご自身の判断と責任において
ご利用くださいますようお願い申し上げます。
★経営者向けに広告を掲載しませんか?ご案内はこちら
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177713&c=13267&d=8bea
■配信先アドレス変更のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177714&c=13267&d=8bea
■メール配信停止のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177715&c=13267&d=8bea
■総合お問い合わせ窓口(具体的に内容をご入力ください)
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177716&c=13267&d=8bea
■Facebookでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して情報をゲットしてください!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177717&c=13267&d=8bea
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行:WizBiz株式会社 http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177718&c=13267&d=8bea
〒108-0014 東京都港区芝5-16-7 芝ビル3F
――――――――――――――――――――― WizBiz Mail news ―――――
日本最大級のビジネスマッチングサイト WizBiz http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177698&c=13267&d=8bea
―― 朝礼ネタ! Vol.405 (2019/3/2週号) ――
*********************************************************************
★ 宗次?二氏(カレーハウスCoCo壱番屋・創業者)登壇!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177699&c=13267&d=8bea
*********************************************************************
本メールマガジンは、日本最大級のビジネスマッチングサイトWizBizより、
人気コンテンツである朝礼ネタから、来週の朝礼で使える情報をお届けします!
*********************************************************************
新型コロナウィルスが、私たち中小企業の経営にも、
大きな影響を及ぼし始めています。
さまざまな対策をお考えのことと存じますが、
国による支援策もきちんと情報収集することが重要です。
中小企業庁のホームページにも、
事業主向けの支援策がまとめられていますので、
以下ページ、是非ご覧ください。(緊急融資制度などもございます)
↓
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177700&c=13267&d=8bea
私どもWizBizは、「経済活動を停止させない!」という基本方針のもと、
こういう時期だからこそ必要なビジネス情報を発信し続けてまいります。
この難局を何としても乗り越えてまいりましょう!
それでは、本日の「朝礼ネタ」をお楽しみください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日、2月29日は「ニンニクの日」です。
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せから制定されました。
ニンニクは、言わずもがなの健康食品。
様々な効果がございますが、その中の1つが免疫力アップ。
ニンニクに含まれるスルフィド類に、
ウイルスに対する免疫力を高める効果がございます。
日本で猛威を振るっているコロナウイルスに対抗すべく、
ニンニクを食べて免疫力をアップさせるのもいいかもしれませんね。
さて本日は、「本能寺の変」ネタと、経営者インタビューをお送りします。
一つ目は、
本能寺の変が起こった理由。
日本で最も有名なクーデターは、
信長が行ったリストラが原因だった?
二つ目は、
経営者インタビュー。
本日は、造船業、証券業、気象ビジネスなど、
幅広い分野に携わった後に、ベンチャー企業の事業継続支援の事業を起業した、
西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)のインタビューです。
ぜひ、ぜひ、ご活用くださいませ♪♪
―◆◇ 来週の朝礼ネタ ◇◆――――――――――――――――――――――
・本能寺の変の遠因となった信長のリストラ政策!?
・経営者インタビュー:西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)
・今日は何の日? 3月2日〜3月8日
〜 毎日ネタでお困りの皆様。世界では日々“何か”が起きていました 〜
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
本能寺の変の遠因となった信長のリストラ政策!?
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177701&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
日本で最も有名なクーデターである本能寺の変。
この事件が起きた理由は諸説あるが、
その遠因には信長が行ったリストラ施策があった。
続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177702&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
経営者インタビュー:西堀敬氏(株式会社日本ビジネスイノベーション 代表取締役)
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177703&c=13267&d=8bea
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――*
本日ご紹介するのは、
ベンチャー企業の事業継続支援会社を展開する、
株式会社日本ビジネスイノベーション代表取締役の西堀敬氏です。
造船業、証券業、気象ビジネスと幅広い分野での活躍を通して得られた広い視野や、
成功経営者としてのあり方の詰まったインタビューをぜひお読みください。
続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177704&c=13267&d=8bea
*――――――――――――――――――――――――――――――――――*
「今日は何の日?」では、その日の朝礼に役立つ情報が365日分掲載!
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177705&c=13267&d=8bea
*――――――――――――――――――――――――――――――――――*
来週の「今日は何の日?」から、一部を抜粋してご紹介。
そのほかのネタはリンク先でご確認ください!
◆3月2日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177706&c=13267&d=8bea
【1959年―五条大橋の渡り初めには】
京都で新しい五条大橋が完成し、落成式が開催された。渡りぞめには宮川町の
芸妓たちも参加して花をそえ、それを見ようと多数の市民が集まった。54年に
着工、総工費1億5800万円をかけた新しい橋は、鴨川の洪水に備えた鉄鋼橋。
旧橋は35年の大豪雨で流失しており、不便だった市民は大喜びしたという。
◆3月3日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177707&c=13267&d=8bea
【金魚の日】
江戸時代、東北地方などでひな祭りのひな壇に金魚を一緒に飾ったことにちな
み、日本鑑賞魚振興会が制定した。江戸時代の金魚好きで知られるのは三代将
軍の家光。当時、金魚は庶民には手の届かない高嶺の花で、大名や豪商、文人
などの趣味だった。金魚が庶民にも手の届く趣味になるのは18世紀半ば以降。
◆3月4日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177708&c=13267&d=8bea
【1899年―著作権法、公布】
それまでの「版権条例」にかわり「著作権法」が公布された。これは、文学的
・芸術的著作物保護同盟の創設に関するベルヌ条約に加盟するために作られた
法律である。当時の条文の第3条には「……著作権ハ著作者ノ生存間及其ノ死
後35年間継続ス」となっていた(現在は改正)。
◆3月5日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177709&c=13267&d=8bea
【1929年―山宣、暗殺】
社会運動家・生物学者・衆議院議員の「山宣」こと山本宣治が東京・神田神保
町の旅館で暗殺された。治安維持法の改正(改悪)に反対したために右翼に短
刀で刺されたもの。39歳の若さだった。犯人は「愛国者」として30円の保釈金
で釈放。大料亭の息子で帝大出の山宣は、当時ただひとりの左翼代議士だった。
◆3月6日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177710&c=13267&d=8bea
【スポーツ新聞の日】
1946年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊されたことを記念。タ
ブロイド判4ページ、1部50銭だった。創刊号には野球の投手などスポーツ選手
のイラストを掲載。前年11月には大相撲本場所(両国国技館)、全早慶野球試
合とプロ野球東西対校試合(神宮球場)などがはじまり、人気を集めていた。
◆3月7日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177711&c=13267&d=8bea
【1934年―ビーズ、誕生】
花王石鹸株式会社長瀬商会(現・花王)が画期的な洗濯石鹸の販売を開始した。
その名は「ビーズ」。しゃれた箱入りで、価格は10銭だった(206g入り)。溶
けにくい粉状ではなく、中が空洞になった小粒な石鹸で特許製品。ロングセラ
ーとなり、その名は現在の「ニュービーズ」に引き継がれる。
◆3月8日◆
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177712&c=13267&d=8bea
【1941年―新規の読者はお断わり】
この日の朝日新聞に、誠文堂新光社の「雑誌申込お断わり」の公告が載った。
同社の雑誌は完全予約制。しかし、戦時下の用紙使用制限で紙の手当てがつか
ず新規客を断る事態に至ったと説明し、こう結んでいる。「依て満天下の読者
に対し、小社の苦衷を訴えて事態の御了解をお願いする次第であります。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日も最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※本メールは、各種クラブにご入会いただいた皆様、弊社社員と
名刺交換いただいた皆様、各種イベントにお申込みいただいた皆様に、
無料で経営情報をお知らせするサービスです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※メール内の広告につきましては、ご自身の判断と責任において
ご利用くださいますようお願い申し上げます。
★経営者向けに広告を掲載しませんか?ご案内はこちら
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177713&c=13267&d=8bea
■配信先アドレス変更のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177714&c=13267&d=8bea
■メール配信停止のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177715&c=13267&d=8bea
■総合お問い合わせ窓口(具体的に内容をご入力ください)
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177716&c=13267&d=8bea
■Facebookでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して情報をゲットしてください!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177717&c=13267&d=8bea
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行:WizBiz株式会社 http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1177718&c=13267&d=8bea
〒108-0014 東京都港区芝5-16-7 芝ビル3F
――――――――――――――――――――― WizBiz Mail news ―――――