社会福祉事業に興味はございますか? PR号外(2020/1/28)
更新日:2020年01月28日
‥・★☆ 社長のための経営課題解決メディア「WizBiz」 PR号外(2020/1/28)
本日は、株式会社エックスラボ 様からの情報をもとに、
メールマガジンPR号外をお届けします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
代表者様
株式会社エックスラボの藤と申します。
突然の連絡で恐縮ですが
ご案内したい事がございまして
失礼ながらメールを差し上げることお許しください。
「放課後等デイサービス」をご存知ですか?
かつて障害児施設(通所・入所とも)は障害の種類等によって
受けられるサービスが分かれていたのですが、
2012年4月1日に児童福祉法の一部が改正され一元化されました。
放課後等デイサービスとは、
障害のある就学児童(小・中・高校生)が学校の授業終了後や
長期休暇中に通うことのできる施設です。
放課後等デイサービスでは、
生活力向上のための様々なプログラムが行われています。
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158153&c=13267&d=8bea
各種運動や楽器の演奏、パソコン教室、社会科見学など
習い事に近い活動を行っている施設もあれば、
専門的な療育を受けることができる施設もあります。
大切なお子様を預かり、障害者の方が対象の社会福祉事業を
ビジネス的に表現するのはとても恐縮ですが、
ニーズが高いこの事業を見逃すのももったいない話です。
しかも障害者の数は年々増えており、
受け皿となる施設の数は全然足りていないそうです。
保護者の方の負担は数千円で済みますが、
事業者は1店舗あたり月商300万、
利益は100万円が基準の事業です。
多くの事業者は複数店舗を構えており、
経営も安定しています。
社会福祉事業の経営が安定していないとすれば
保護者は心配です。
国の政策で行っている事業ですから、
数少ない安定事業だとも言えます。
合同会社青山の青山社長は茨城という地方都市で
福祉総合企業というコンセプトで年商6億円を達成
されました。
合計で以下18店舗の事業を運営しており、
従業員規模は合計で約100名にまで伸ばしています。
内訳)
鍼灸整骨院:5店舗
放課後等デイサービス:6店舗
児童発達支援事業所:1店舗
就労継続支援B型事業所:1店舗
デイサービス(通所介護):3事業所
訪問介護事業:1事業所+障害者グループホーム2店舗
放課後等デイサービスを初め社会福祉事業は
社会性が高く、社会や人の役に立ち、
利益率も高く、安定感がある事業です。
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158154&c=13267&d=8bea
青山社長はこう言います。
「1人でも多くの障害者の方を救いたい。1つでも多くの
施設をそれぞれの地域に増やし、受け皿を作らないと
あの子達はどこにいけば良いのですか?」と。
もちろん、経営ですからどこでやっても必ずうまくいく
という保証はありません。家賃や人件費などから経営が
成立しにくいところもあります。
そこで、この事業に関して知見のある青山さんが
東京、名古屋、大阪でのセミナーで
社会福祉事業の意義や魅力、リスクに関して率直に
語ってくれます。
今月の21日にも東京で同セミナーを開催致しましたが
私たちの想像を上回る反響をいただきました。
このセミナーに興味のある方は下記リンクより
申込みしてください。
セミナー主催者のエックスラボの藤社長は私の友人で、
とても信頼のおける方ですので
もし分からないことや不安に思うことがあれば、遠慮なく
相談してください。
↓
↓
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158155&c=13267&d=8bea
───────────────────────────────────
以上、本日は、株式会社エックスラボ 様からの情報をもとに、
メールマガジン PR号外をお届けいたしました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※本メールマガジンは、各種クラブにご入会いただいた皆様、弊社社員と
名刺交換いただいた皆様、各種イベントにお申込みいただいた皆様に、
無料で経営情報をお知らせするサービスです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※メールマガジン内の広告につきましては、ご自身の判断と責任において
ご利用くださいますようお願い申し上げます。
★経営者向けメルマガに広告を掲載しませんか?ご案内はこちら
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158156&c=13267&d=8bea
■メールマガジン配信先アドレス変更のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158157&c=13267&d=8bea
■メールマガジン配信停止のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158158&c=13267&d=8bea
■総合お問い合わせ窓口(具体的に内容をご入力ください)
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158159&c=13267&d=8bea
■Facebookでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して情報をゲットしてください!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158160&c=13267&d=8bea
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行:WizBiz株式会社 http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158161&c=13267&d=8bea
〒108-0014 東京都港区芝5-16-7 芝ビル3F
――――――――――――――――――――― WizBiz Mail news ―――――
本日は、株式会社エックスラボ 様からの情報をもとに、
メールマガジンPR号外をお届けします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
代表者様
株式会社エックスラボの藤と申します。
突然の連絡で恐縮ですが
ご案内したい事がございまして
失礼ながらメールを差し上げることお許しください。
「放課後等デイサービス」をご存知ですか?
かつて障害児施設(通所・入所とも)は障害の種類等によって
受けられるサービスが分かれていたのですが、
2012年4月1日に児童福祉法の一部が改正され一元化されました。
放課後等デイサービスとは、
障害のある就学児童(小・中・高校生)が学校の授業終了後や
長期休暇中に通うことのできる施設です。
放課後等デイサービスでは、
生活力向上のための様々なプログラムが行われています。
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158153&c=13267&d=8bea
各種運動や楽器の演奏、パソコン教室、社会科見学など
習い事に近い活動を行っている施設もあれば、
専門的な療育を受けることができる施設もあります。
大切なお子様を預かり、障害者の方が対象の社会福祉事業を
ビジネス的に表現するのはとても恐縮ですが、
ニーズが高いこの事業を見逃すのももったいない話です。
しかも障害者の数は年々増えており、
受け皿となる施設の数は全然足りていないそうです。
保護者の方の負担は数千円で済みますが、
事業者は1店舗あたり月商300万、
利益は100万円が基準の事業です。
多くの事業者は複数店舗を構えており、
経営も安定しています。
社会福祉事業の経営が安定していないとすれば
保護者は心配です。
国の政策で行っている事業ですから、
数少ない安定事業だとも言えます。
合同会社青山の青山社長は茨城という地方都市で
福祉総合企業というコンセプトで年商6億円を達成
されました。
合計で以下18店舗の事業を運営しており、
従業員規模は合計で約100名にまで伸ばしています。
内訳)
鍼灸整骨院:5店舗
放課後等デイサービス:6店舗
児童発達支援事業所:1店舗
就労継続支援B型事業所:1店舗
デイサービス(通所介護):3事業所
訪問介護事業:1事業所+障害者グループホーム2店舗
放課後等デイサービスを初め社会福祉事業は
社会性が高く、社会や人の役に立ち、
利益率も高く、安定感がある事業です。
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158154&c=13267&d=8bea
青山社長はこう言います。
「1人でも多くの障害者の方を救いたい。1つでも多くの
施設をそれぞれの地域に増やし、受け皿を作らないと
あの子達はどこにいけば良いのですか?」と。
もちろん、経営ですからどこでやっても必ずうまくいく
という保証はありません。家賃や人件費などから経営が
成立しにくいところもあります。
そこで、この事業に関して知見のある青山さんが
東京、名古屋、大阪でのセミナーで
社会福祉事業の意義や魅力、リスクに関して率直に
語ってくれます。
今月の21日にも東京で同セミナーを開催致しましたが
私たちの想像を上回る反響をいただきました。
このセミナーに興味のある方は下記リンクより
申込みしてください。
セミナー主催者のエックスラボの藤社長は私の友人で、
とても信頼のおける方ですので
もし分からないことや不安に思うことがあれば、遠慮なく
相談してください。
↓
↓
「社会福祉プロジェクト」参入セミナー
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158155&c=13267&d=8bea
───────────────────────────────────
以上、本日は、株式会社エックスラボ 様からの情報をもとに、
メールマガジン PR号外をお届けいたしました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※本メールマガジンは、各種クラブにご入会いただいた皆様、弊社社員と
名刺交換いただいた皆様、各種イベントにお申込みいただいた皆様に、
無料で経営情報をお知らせするサービスです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※メールマガジン内の広告につきましては、ご自身の判断と責任において
ご利用くださいますようお願い申し上げます。
★経営者向けメルマガに広告を掲載しませんか?ご案内はこちら
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158156&c=13267&d=8bea
■メールマガジン配信先アドレス変更のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158157&c=13267&d=8bea
■メールマガジン配信停止のお手続きはこちらから
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158158&c=13267&d=8bea
■総合お問い合わせ窓口(具体的に内容をご入力ください)
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158159&c=13267&d=8bea
■Facebookでも最新情報を更新しています。
ぜひ「いいね!」を押して情報をゲットしてください!
⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158160&c=13267&d=8bea
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行:WizBiz株式会社 http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1158161&c=13267&d=8bea
〒108-0014 東京都港区芝5-16-7 芝ビル3F
――――――――――――――――――――― WizBiz Mail news ―――――